孚美とDESIGN TOKYO
2025-06-27 11:11:36

最先端デザインの展示会『DESIGN TOKYO国際デザイン製品展』に孚美が登場

3Dプリンターインテリアブランド『孚美(FūūBi)』がDESIGN TOKYOに出展



2025年7月2日から4日まで、東京ビッグサイトにて開催される「DESIGN TOKYO国際デザイン製品展」に、3Dプリンターを駆使するインテリアブランド「孚美(FūūBi)」が出展します。この展示会は、デザイン業界の最前線を担う著名人に認められた製品のみが参加する権威あるイベントです。

ブランドのコンセプト


「積み重ねる想いつむぐ未来にくつろぎを」。この理念には、『美しいものを育てる』という思いが込められています。孚美(FūūBi)は「自然由来の材料」「廃棄材料の活用」「日本の伝統工芸技術」をテーマに掲げ、サスティナブルなインテリア製品を提供しています。

独自のデザイン性


孚美のデザインは、3Dプリンターによる形状の自由度の高さを生かし、従来の製法では実現できない独特なデザインを展開しています。例えば、自然界に存在する樹木をモチーフにした製品は、まるで生きているかのような有機的な美しさを持っています。

環境への配慮


孚美の製品を使用することは、CO2削減やSDGsの取り組みへの貢献にもなります。使用される素材は、リサイクルやアップサイクルが可能で、廃棄物をほぼ出さない3Dプリンターによる製造方法を採用しています。また、使わなくなった製品は再加工されて新しいアイテムに生まれ変わることも可能です。

出展製品の紹介


展示会では、以下のような魅力的な製品が披露されます。

  • - 小物入れ Couleur
サイズ: WΦ210 H50、L/WΦ290 H60
植物由来の樹脂を使用した、丸みを帯びたデザインが特徴。鍵やアクセサリーの収納に最適です。

  • - ペンダントライト OCEAN-2
サイズ: WΦ302 H351
海洋プラスチックやリサイクル材料を使用したユニークなデザインの照明です。

  • - スツール MOTH
サイズ: W340 D300 H425 SH420
間伐材を活用した樹脂を使用し、木のような有機的な雰囲気を創出しています。

  • - 丸形テーブル Tachiwaki
天板サイズ: WΦ1007 H719 (Φ1200)
日本の伝統模様を取り入れた、3Dプリンターによる独特な凹凸が魅力のテーブルです。

カタログとアクセス情報


孚美(FūūBi)の製品カタログは、こちらからご覧いただけます。さらに、ユーザーのリクエストに応じた特注インテリアも少ロットから製作可能です。

関連情報

最先端のデザインに触れ、孚美(FūūBi)のサスティナブルな世界観を体験する機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 3Dプリンター 孚美 DESIGN TOKYO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。