ユメカナエル放課後
2025-07-03 15:43:39

未来の自分を見つけるための2日間!ユメカナエル放課後2025開催

夢を形にするチャンス!ユメカナエル放課後2025


東京の中高生に向けた素晴らしいイベント、「ユメカナエル放課後2025」が開催されます。この特別なプログラムは、夢や進路について真剣に考えたいと願う学生の皆さんに、実現に向けたサポートを提供します。

イベント概要


この2日間のプログラムは、中学生から高校生まで幅広く参加可能で、定員は30名と限られていますので、興味がある方はぜひ早めに申し込みを!一般的な学校教育では触れられないアントレプレナーシップに触れる貴重な機会です。

日程と会場


  • - Day 1
- 日時: 7月26日(土) 10:00~12:30(入室09:45)
- 形式: オンライン(Zoom)

  • - Day 2
- 日時: 8月9日(土) 10:00~13:00(受付09:30)
- 形式: 港区立産業振興センター 札の辻スクエア 10F 研修室1

参加費


料金は無料で、経済的な負担を心配せずに参加できるのも嬉しいポイントです。
ただし、応募締切は7月18日(金)23:59まで。参加希望の方はお早めに!

どんなことをするの?


イベントの内容は意義深いものばかりです。
Day 1では、自己理解を深めるためのレクチャーを受け、自分の興味や価値観を整理するワークシートに取り組みます。また、全国の先輩大学生とマンツーマンで話す貴重なチャンスもあります。グループワークも行い、仲間との気付きを共有していきます。

Day 2では、参加者たちで「なりたい自分」についてさらに深く掘り下げ、その結果に基づいて行動宣言を行います。自らの未来に向けた一歩を踏み出すためのスキルを身につけることができます。

保護者へのメッセージ


主催者である港区立産業振興センターは、大学生や社会経験を持つメンターとの交流を通じて、子どもたちの未来の進路を多角的に考える手助けをしています。お子さまの可能性を広げるこの貴重な機会を是非ご活用ください。

港区立産業振興センターについて


このプログラムが実施される港区立産業振興センターは、2022年にオープンした多機能な拠点です。ビジネス支援やコワーキングスペース、クリエイティブな設備が整い、さまざまな人たちが集まる場所でもあります。

最後に


夢を描くことは大切ですが、その夢を実現するためには具体的なステップが必要です。「ユメカナエル放課後2025」に参加して、自分だけの未来を切り拓くヒントを得てみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 港区 アントレプレナーシップ教育 進路相談

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。