ChatSenseが出展
2025-10-16 12:34:43

AIエージェント「ChatSense」がJapan IT Week 秋 2025に出展!

AIエージェント「ChatSense」がJapan IT Week 秋 2025に出展



ナレッジセンスが提供する法人向けChatGPTサービス、"ChatSense"が2025年秋に開催される「Japan IT Week」に出展します。この展示会は、企業向けの新しいITソリューションが一堂に会するビッグイベントで、業界のトレンドや最新技術が発信される場となっています。

ChatSenseとは何か?



ChatSenseは、東証プライム上場企業を含む500社以上に導入されている法人向けのChatGPTサービスです。このサービスは、特に社内データのセキュリティと効率的な活用に力を入れており、企業の業務効率を大幅に向上させることが期待されています。特に、社内データクラウド「Box」との連携機能により、企業の資料や情報を安全かつスムーズにAIに学習させることが可能です。

Japan IT Week 秋 2025の開催概要



  • - 会期: 2025年10月22日(水)~24日(金)
  • - 時間: 各日10:00~17:00
  • - 会場: 幕張メッセ(4ホール 16-48)
  • - 主催: RX Japan株式会社

来場登録は公式サイトから可能です。当日は、最新のAIエージェントについての説明会やデモも行われる予定です。

ChatSenseの特色



1. Boxデータとの連携

ChatSenseは、Boxに保存しているさまざまなデータ形式(docx, pdf, xlsx, pptx, txt, csvなど)を簡単にAIの学習ソースにすることができます。これにより、自社のニーズに合ったデータ利用が可能になります。

2. 自動更新機能

一度データを連携すると、Boxの更新が自動でChatSenseに反映されるため、常に最新の情報を元にした回答が得られます。これにより、業務の生産性が大幅に向上します。

3. 画像データも学習可能

従来のAIでは難しかった、ファイル内の画像データ(PDFやWord、PowerPoint内)がも学習できる点も大きな特徴です。独自の技術により、企業ごとの特定データを安全に学習することができます。

セキュリティへの配慮



ChatSenseは、社内の機密データを他社と共有せず、独自のセキュリティ対策を講じています。学習された情報は、その企業専用に利用され全面的なプライバシーが確保されています。

まとめ



ナレッジセンスは、生成AIの活用を通じて企業のデジタルトランスフォーメーションをいっそう進めるべく活動しています。AIエージェント「ChatSense」は、業界の最新トレンドを体験できるJapan IT Week 秋 2025で、その機能を直接見て体感できる良い機会となるでしょう。興味がある方はぜひ、会場に足を運んでみてください。詳細は公式サイトをご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: AIエージェント ChatSense Japan IT Week

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。