AIプラットフォーム「meviy」が切削加工の新たなラインアップを発表
2025年9月8日から、株式会社ミスミグループ本社が提供する機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」が、切削加工において新しい材質を追加することを発表しました。今回は、高耐食性のステンレス鋼であるSUS316Lと、焼入れ材のSK105、SKS3、DC53の合計4つの材質がラインアップに加わり、要求される部品調達の選択肢が豊かになります。
新たに拡充する材質とその特性
今回、H耐食性が求められる部品や、焼入れ材のニーズに応じた新材質の追加は、特に製造業界において重要です。SUS316Lは、耐食性、清浄性、非磁性が求められるため、医療や半導体、食品業界におけるマニホールドや治具ベースブロックなどに適用されています。また、焼入れ材として追加された3種は、自動車や電気・電子業界で活用され、摩耗の激しい部位に最適です。
これに加え、meviyの熱処理サービスを利用することで、さらなる耐摩耗性向上を図ることができます。これにより、調達の効率と製造性向上が期待されます。
施策背景とお客様の声
meviyが新たな材質を追加するに至った背景には、お客様からの多様なニーズがあります。「耐食性に優れたステンレス鋼が必要」や「焼入れ可能な材質を増やしてほしい」といった声に応える形で、再度ラインアップを見直しました。顧客のニーズに基づくサービス改善が、支持を集めた要因となっています。
注目のリリース日
新しい材質の取り扱いは2025年9月8日から開始します。meviyを利用することで、機械部品の調達効率が向上し、製造業者の負担が軽減されることが期待されています。最短納期は8日目出荷で、迅速に必要な部品を調達できるのも大きな魅力です。
meviyのサービス概要
meviyは、機械部品の3Dデータをウェブ上にアップロードすることで、AIが自動的に即時見積もりを出します。このプラットフォームを活用することで、時間やコストの削減を実現でき、調達プロセスを簡素化することが可能になります。
過去4年間連続で国内シェアNo.1を記録しており、さらに「内閣総理大臣賞」を受賞した実績があります。今後も海外展開を進め、部品調達に関するDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に尽力します。
ミスミのデジタルモデルシフト
株式会社ミスミグループ本社は、デジタル技術を活用し、ものづくりの未来を切り開いていくことを目指しています。2000年に業界初のインターネット注文サービスを開始し、その後も革新的なサービスの提供を続けています。このデジタルモデルシフトを通じて、お客様の生産性向上を支援することがミスミのミッションです。
結論
meviyの新たなラインアップは、製造業のニーズに強く応えるもので、部品調達の効率化を図ります。高耐食ステンレス鋼と焼入れ材の導入により、業界の生産性向上と時間価値の最大化が期待されるでしょう。これからも企業の成長に寄与するサービスを展開していくことに期待が寄せられています。