向日町・長岡京ぶらり
2025-06-19 11:06:46

向日町から長岡京を巡る、魅惑のグルメと文化体験

向日町から長岡京を巡る、魅惑のグルメと文化体験



この春、テレビ大阪の『おとな旅あるき旅』で紹介された京都の向日町から長岡京までのぶらり散歩を体験してきました。脚本は小塚舞子さん、そして案内役の三田村邦彦さんがナビゲートする、美味しいお店や隠れた名所に迫ります。

向日町駅周辺を歩く


最初に向かったのは、向日町駅近くの農家が営むカフェ【unknown café 香月庵】。ここでは、新鮮な京たけのこを使用した名物の『筍ごはんのこむすびセット』をいただきました。この筍は、なんと朝掘りで、糠を使ったアク抜きが不要なほどの新鮮さです。香ばしい出汁のおつゆと共に、持ちやすいこむすびを一口。口の中でとろけるような食感が広がり、ビールとの相性も抜群です。

練天の魅力


次に訪れたのは、地元の人にも愛されている【はまいち蒲鉾店】。ここでは、たこやキャベツ、紅生姜入りの『おこのみあげ』や、春夏限定の『しば漬け天』、うずらの卵が隠れた『しのびうずら』など、工夫を凝らした練天が大集合!試食できるということで、三田村さんも思わず頬がほころびます。

昼食は本格中国料理


腹ごしらえが終わると、次は伝統的な中国料理が楽しめる【中国家常菜 春来】へ。ここでいただいたのは『合鴨の舌の十三香草炒め』。香辛料の香りが口いっぱいに広がる一品で、また食べたいと思わせる味の深さがあります。また、中国の手作り麺を使った『猫耳麺の五色炒め』も絶品です。三田村さんが「こんな味、初めて!」と驚くのも無理はありません。

アンティークオルゴールの体験


お腹も満たされたところで向かったのは、【永守コレクションギャラリー】。ここでは、100年以上前のオルゴールが実演され、歴史を感じることができます。特に、3枚のディスクを同時に演奏する『シンフォニオン・エロイカ』の音色には、思わず心を奪われることでしょう。

日本酒と豪華な出し巻き卵


その後、長岡京の老舗、【多貝酒店】を訪問。なんと週替わりで2種類の日本酒を無料試飲できるサービスも行っています。試飲を楽しみながら、訪れた記憶を振り返ります。
さらに、【米田鶏卵店】では、兄弟による連携作業で出し巻き卵が製造中。シンプルながらも驚きの美味しさを誇る新作『出し巻サンド』も試食させていただき、その優しい味わいに感動しました。

焼肉で締めくくり


最後は長岡京駅前の焼肉店【牛ノ家】で夕食です。一番人気の『肉師厳選9種盛り』は、黒毛和牛のうまみが凝縮されていて、肉好きにはたまりません。口に入れた瞬間、その肉汁があふれ出す至福のひとときを感じることができました。

このように、一日で向日町から長岡京の魅力を存分に楽しむことができました。美味しいグルメだけでなく、文化的な体験も充実した旅をぜひ、あなたも訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメ 向日町 長岡京

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。