谷川俊太郎の詩集が登場
2025-07-16 14:45:19

谷川俊太郎の詩集『星たち』が2025年8月に刊行、宇宙の魅力を詰め込んだ一冊

詩人・谷川俊太郎の新作詩集『星たち』が登場



2025年8月15日、詩人・谷川俊太郎の最新詩集『谷川俊太郎詩集 星たち』が、東京都武蔵野市にあるブルーシープ株式会社から刊行されます。この詩集は、宇宙をテーマにした15篇の詩と、写真家・前康輔によって撮影された谷川さんの自宅の写真が織り交ぜられた、特別な作品集です。

詩と写真の融合



本書には「二十億光年の孤独」や「朝のリレー」といったおなじみの作品に加え、比較的新しい「ひとつのほし」や「宇宙船ぺぺぺぺランと弱虫ロン」、最後の詩「感謝」も収められています。一篇一篇の詩が前康輔の写真によって、より深い感情を引き出すように演出され、読者は谷川氏の気配を感じながら、その言葉の世界に浸ることができます。

インスタレーションが生んだ詩集



この詩集の誕生の背景には、2025年7月16日から始まる「PLAY! MUSEUM」主催の『大どろぼうの家』展におけるインスタレーション「銀の庭」があります。この展示において、宇宙に夢を抱く大どろぼうが谷川俊太郎の詩を「盗み」、庭を飾るというストーリーが展開されます。さらには、長男である谷川賢作による朗読も行われ、その空間をさらに特別なものにする予定です。

書誌情報と販売スケジュール



詩集『谷川俊太郎詩集 星たち』は、B6変型サイズの上製本で全98ページ。価格は1,980円(税別)です。先行販売は「大どろぼうの家」展にて7月16日から始まり、一般書店での発売は8月15日からとなります。詳細は版元の公式ページやAmazonで確認できます。

公式ページ: bluesheep
Amazon: こちらをクリック

収録作品一覧



この詩集には次の作品が収められています:
  • - 二十億光年の孤独
  • - 一人きり
  • - 宇宙船ぺぺぺぺランと弱虫ロン
  • - 私たちの星
  • - あお
  • - 朝のリレー
  • - ひとつのほし
  • - 星の組曲
  • - すき
  • - むし・ほし・ひと
  • - たんぽぽのはなのさくたびに
  • - くらやみ
  • - 赤児の笑みが
  • - あのひとが来て
  • - 感謝

著者プロフィール



谷川俊太郎


1931年生まれの日本を代表する詩人。1952年には第一詩集『二十億光年の孤独』を発表し、その後も多くの詩集やエッセイを手掛ける。彼の作品は広範囲にわたるテーマを扱い、国際的にも評価されています。

前康輔


1979年広島市出身の写真家。彼の写真作品は、ポートレイトや旅の記録にとどまらず、数々の個展も開催。谷川氏の詩とともに、新たな形でその芸術性を感じさせています。

展覧会情報



『大どろぼうの家』展は、2025年7月16日から9月28日まで、PLAY! MUSEUMで開催されます。会期中は無休で、入場は閉館の30分前まで可能です。詳細はこちらから確認できます。

本書『星たち』を通じて、谷川俊太郎の詩が持つ宇宙の魅力を再発見し、同時に写真を通じて彼の世界観を感じることができる、触れたくなる一冊です。ぜひ手に取って、その言葉の力に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 谷川俊太郎 星たち ブルーシープ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。