ノーコードで創作を支援する新たなスタートアップが誕生
東京都千代田区に新たに設立された株式会社クリエイターのうえきばちは、スタートアップスタジオであるみらいスタジオからのカーブアウトを経て、新たな挑戦を開始しました。この企業は、クリエイターが誰でも簡単にゲーム制作に挑戦できるノーコードゲーム制作Webアプリの開発を手掛けるとともに、クリエイター支援コミュニティ「NextCreators」の運営を行っています。
スタートアップ企業の成り立ち
クリエイターのうえきばちは、もともとみらいスタジオの一部として事業検証を行い、2024年に独立したスタートアップ企業として設立されました。今回、みらいスタジオが株主として参画することで、より強固な支援体制が実現しました。これによって、クリエイターのうえきばちの成長はさらに加速することが期待されています。
株主参画の背景
みらいスタジオは、クリエイターのうえきばちの設立に際して、事業アイデアの検討から開発サポートまでしっかりとしたメンタリングを行ってきました。そして、今回の出資により、より一層の支援を通じてクリエイターのうえきばちの成長を後押しすることになります。創作の環境的なハードルをなくし、より多くの人々が自由に創作に挑戦できる世界の実現が目指されています。
未来への展望
クリエイターのうえきばちでは、ノーコードゲーム制作プラットフォームを発展させるために、既存のテンプレートを改造しつつ、ユーザーに便利な機能を提供します。具体的には、イラストレーターや初心者クリエイターが、個々のキャラクターや素材を活かして様々なゲームジャンル(パズル、アクション、ノベルゲームなど)を制作できるようテンプレートを提供しています。これにより、クリエイター同士の交流や作品のヒントを得ることも可能です。
現在はプレシードフェーズにあり、Discordコミュニティ「NextCreators」においてユーザーとの対話を通じた検証が進められています。より直感的なUI/UXの改善や、新たなテンプレートの追加、また完成度の高い作品のための公開・共有機能の強化が行われています。2025年前半に向けては正式版アプリのリリースが目指されています。
中期的な目標
また、中期的にはゲーム制作のマーケットプレイス機能の展開や、ユーザーが自由にロジックをカスタマイズできる機能も計画されており、自社IPを持つ企業との連携により、二次創作が行えるプラットフォームとしての価値向上も視野に入れています。
代表取締役からのコメント
株式会社クリエイターのうえきばちの代表取締役、山縣帆高氏は、みらいスタジオ代表取締役の兼城さんとの関係に感謝しつつ、今回のご支援がさらなる成長へのキックオフになると語っています。クリエイターのうえきばちは、チーム一丸となって「誰もが創作に挑戦できる世界」の実現に向けて努力を続けていく所存です。
企業概要
株式会社クリエイターのうえきばち
本社所在地:東京都千代田区神田神保町3丁目21-7 英弘ビル3F
設立:2024年11月
代表取締役:山縣帆高
事業内容:ノーコードゲーム制作アプリの開発・運営、クリエイターコミュニティの運営
公式サイト |
Twitter
株式会社みらいスタジオ
本社所在地:東京都千代田区神田神保町3-21-7
設立:2022年6月
代表取締役:兼城駿一郎
事業内容:スタートアップスタジオ事業、プロダクトデベロップメント事業
公式サイト
\[本件に関するお問合せ\]
株式会社クリエイターのうえきばち 広報担当
email:
[email protected]