板橋区の給食会議
2025-10-24 17:18:46

区民参加型の給食に関する会議、板橋区で開催決定!

板橋区が主催する「身近な教育委員会」開催のお知らせ



11月5日(水)、東京の板橋区にて、「身近な教育委員会」が開かれます。このイベントでは、地域住民や保護者が参加し、教育行政に関する意見交換を行います。今回のテーマは「楽しい給食!~おいしく食べる作戦会議~」。これにより、区民が教育委員会と連携し、教育環境を改善するための知識を共有できる貴重な機会が提供されます。

「身近な教育委員会」は、2017年度から続く取り組みで、板橋区民が教育に関して主体的に考え、意見を交わし合うことを目指しています。前回の開催では「不読率の改善~心を育む読書の大切さ~」というテーマが設定され、38名の方が参加。多様な意見が交わされ、活気溢れる時間となりました。

イベントの詳細



この度は、教育委員会と現場の学校が推進する「食育」をテーマにした2部構成のイベントが用意されています。第1部では、教育委員会に所属する栄養士3名が、区内での食育に関する現状と課題、具体的な対策についてプレゼンテーションを行います。食育の重要性や、給食の質向上に向けた取り組みが示されることで、参加者が給食に対する理解を深める絶好の機会となるでしょう。

第1部: プレゼンテーション


  • - 開催時間: 18:30~19:15

第2部では、参加者が第1部の内容に基づいて、教育長や教育委員、教育委員会の事務局職員と意見を交換します。この意見交換は、自らの考えだけでなく、他の参加者の意見も取り入れつつ、給食の改善点や新たなアイデアを探る重要な場です。

第2部: 意見交換


  • - 開催時間: 19:20~20:15

地域への開かれた教育委員会の実現


「身近な教育委員会」は、単なる勉強会ではなく、地域住民が教育テーマを通して意見を出し合うための「熟議」の場でもあります。かつての「教育懇談会」に代わり、さらに参加しやすい環境を整えています。これにより、板橋区の教育に対する信頼と期待が高まることを期待しています。

参加方法


イベントへの参加は自由ですが、事前登録や申し込みが必要な場合もあるため、参加希望の方は早めに情報を確認してください。教育に対する関心がある方や、子どもたちの給食について真剣に考えている保護者の皆様には、ぜひ参加していただきたいイベントです。

地域の教育に関して、あなたの声を届けるチャンスです。多くの皆様の参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 板橋区 給食 教育委員会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。