人事図書館での人事講座をレポート
2025年4月12日、東京都中央区に位置する人事関連職専用のコワーキングスペース「人事図書館」にて、特別講座「事業を推進する人事のプロの仕事の進め方」が行われました。このハイブリッド形式の講座には、オンラインとオフラインの両方から多くの人事担当者や人事支援のプロが参加し、事業推進に関する貴重な知見を学ぶ機会となりました。
開催の背景
近年、多くの人事担当者が日々の業務に追われ、忙しさのあまり成果を実感できずにいるという状況が見受けられます。特に、「もっと事業と連動した仕事がしたい」といった課題を抱える人が増えているといいます。そこで本講座は、業務効率の向上や事業への貢献を目指す人事プロのために、必要なスキルや考え方を学ぶ場として企画されました。講師は人事図書館の館長である吉田洋介氏が務め、参加者には効果的な事業推進のためのフレームワークが提供されました。
講座の内容と成果
講座のメインテーマは、「知る」「モヤる」「考える」「ぶつける」「動かす」「振り返る」という6ステップの方法論です。これに基づいて、参加者は具体的な行動プロセスや思考法を学び、日々の業務に活かせるスキルを身につけました。受講後、参加者からは以下のような感想が寄せられました:
- - 「自分のできていないことを認識し、不足している部分を他部署と共有したいと思いました。」
- - 「人事のプロたちの本音の思考法が知れて、とても勉強になりました!」
- - 「具体的な事例と合わせてフレームワークを学べたので、実践に役立てやすいと思います。」
これらの声から、講座は大変満足度が高いものであったことが伺えます。受講者たちは、自身の役割を改めて見直し、事業推進に寄与するための具体的な視点を得たことが感じられました。
今後への展望
人事図書館としては、このような講座を通じて、戦略的な思考力を養い、自分自身の専門性を高める場を提供していく方針です。今後も人事に関する様々なイベントやプログラムを展開し、コミュニティ全体の価値向上に努めていきます。そして、機会があれば次回の講座にもぜひ参加してください。
人事図書館について
人事図書館は、2024年4月に東京人形町にオープンした、人事関連職が集うコワーキングスペースとコミュニティの融合体です。現在、2500冊以上の人事に関する書籍と600名以上の会員を抱えており、「仲間と学びで、未来を拓く」をコンセプトに運営されています。興味のある方は、公式ホームページやSNSをご覧ください。
公式ホームページ:
人事図書館
公式X:
Twitter