日本の伝統美が世界を魅了!サロンドアルファードの成功
イタリアのファッションの中心地、ミラノで開催された「ミラノコレクション」にて、サロンドアルファードが圧巻の成功を収めました。埼玉県吉川市に本社を構える満田工業株式会社が手がけるこのラグジュアリーレザーブランドは、日本の伝統工芸である西陣織を用いたフォーマルバッグで注目を集めました。
日本の美しさと革新が融合
今回の出展テーマは「Japanesque Sustainable Formal」。特に関心を集めたのは、日本のラグジュアリーフォーマルウェアブランド「MUNETAKA YOKOYAMA」とのコラボレーションによる2種類のクラッチバッグ。西陣織の繊細なデザインとイタリアンレザーの高級感が絶妙に組み合わさり、ユーザーの心を捉えました。
来場者からは「まるでアートのようなバッグ」「伝統技術とモダンデザインの素晴らしい融合」が絶賛され、その評価は非常に高いものとなりました。
クラッチバッグの詳細
素材:西陣織、イタリア製牛革
サイズ:縦14.5cm×横26cm×底マチ4cm
価格:110,000円(税抜)
独特のもやの美しさを生かしたリボン付きで、エレガントかつタイムレスな印象を与えます。
商品ページはこちら
素材:西陣織、イタリア製牛革
サイズ:縦12cm×横31cm×底マチ3cm
価格:90,000円(税抜)
シンプルなデザインに際立つ華やかな花柄が特徴。タッセルとチェーンがアクセントになり、美しさと使いやすさを実現しています。
商品ページはこちら
西陣織との強力なコラボレーション
が成されたのは、京都に立地する伝統ある西陣織製作の老舗“もりさん”。技術とデザインの双方で高い評判を得ている彼らとの提携により、サロンドアルファードは日本の職人技を活かした製品を世界に発信しています。日本の伝統工芸が現代のファッションシーンで輝く姿を作り出すことは、満田工業の重要なミッションなのです。
ファッション界を魅了するランウェイ
会場となったイタリア・コモ湖の「Villa Erba」にて行われたランウェイショーでは、サロンドアルファードのバッグが一際目を引く存在感を放ち、観客を魅了しました。展示会も大成功を収め、多くのバイヤーやメディアからの注目も集まりました。特に海外のPR関係者からは新しいコラボレーションに対する期待が寄せられています。
代表取締役の満田浩樹による展望
「自社で培った日本のものづくりの技術や、新しいデザインを世界に広めることが使命」と語る満田浩樹代表。サステナブルな視点を大切にしつつ、今後も日本の魅力を発信し続ける意欲を示しています。今後の国内外での展示会、新商品発表、越境ECサイトの立ち上げなどにも注目が集まります。
企業の理念と未来へ
サロンドアルファードでは常に高品質の製品を追求し、日本の伝統的な技術を現代のライフスタイルに合った形で再構築していくことを目指しています。彼らはSDGsへの取り組みも強化しており、サステナブルな商品が売上の4割以上を占めるなど、地球に優しい企業活動を進めています。
取材のご案内
サロンドアルファードは、今回のミラノコレクションの裏側や西陣織とレザーの開発ストーリーなど、様々なテーマでの取材依頼を受け付けています。ファッション業界のトレンドや文化的な側面からの取材にぜひご注目ください。
満田工業株式会社
設立年:1966年
代表取締役:満田浩樹
所在地:埼玉県吉川市
サロンドアルファード公式サイト
今後の展開が楽しみなサロンドアルファード。彼らのモダンなアプローチは、日本の伝統による新たな価値創造を続けていくこと必至です。