女性の健康を支えるiroha Healthcareの誕生
2025年3月18日、株式会社TENGAが展開するフェムケアブランド「iroha」は、女性のセクシャルヘルスケアを支える新ブランド「iroha Healthcare」の発表を記念して、都内でトークイベントを開催しました。テーマは「腟の健康を守る大切さ」。著名なゲストとともに、女性たちが抱える悩みを共有し、健康を意識するきっかけを提供する貴重な場となりました。
第1部:irohaの歩みと新ブランドの紹介
イベントは、irohaブランドマネージャーの真仲潤によるプレゼンテーションから始まりました。真仲は、「iroha Healthcare」の登場によって、irohaがより女性に寄り添うセクシャルウェルネスブランドとして進化することを強調しました。新しいブランドラインの追加により、女性が豊かな人生を送るためのサポートを行うことが再確認されました。
第2部:トークセッション「腟の健康を守る大切さ」
続いて行われたトークセッションには、irohaの公式アンバサダーである水原希子さんと、芸人の友近さん、さらに泌尿器科医の関口由紀先生が登壇しました。彼らはそれぞれ、腟の健康や骨盤底筋についての重要性や、女性が抱える疑問について語り合い、会場には和やかな雰囲気が漂いました。
水原さんは健康への意識を高めたいと意気込み、友近さんは50代に突入した自身の体の変化に興味津々で、両者が新しい知識を得る姿が印象的でした。
腟と骨盤底筋の重要性
関口先生は、腟の健康を守るための骨盤底筋の重要性を説明しました。「骨盤底筋は体のコア部分で、健康を司る重要な役割を果たしています。意識しないと衰えてしまうため、トレーニングが不可欠です」と述べ、そのケア方法についても具体的に指導しました。
友近さんはその指摘に驚きを隠せず、腟の健康について意識することがなかったことを告白。水原さんも、腟の筋力トレーニングが重要であることを多くの女性に知ってほしいと呼びかけました。
パフォーマンスと学びの場
イベントでは、骨盤底筋のトレーニング方法を実践。水原さんと友近さんは、肛門、腟、尿道を意識しながら筋トレに挑戦しましたが、その難しさに戸惑いを見せました。エコー動画が公開され、その中で自身の体の様子を見ながら、驚きと興味を持つ様子が印象的でした。
健康についての気づき
水原さんは母親から子宮脱の話を聞き、腟の健康について意識を向けるようになったエピソードをシェアしました。観客に対して、日常的に家族や友人と健康の話ができることの大切さを伝える姿は、参加者に勇気を与えるものとなりました。
終わりに
トークイベントは、腟の健康というデリケートなテーマでありながら、非常にオープンな雰囲気で進行しました。最後に水原さんは、「健康は一人で抱えるものではなく、みんなでシェアして楽しく過ごすことが大切」と締めくくりました。友近さんも「勇気を持って話すことが重要」と意見を述べ、多くの女性たちにとっての学びと成長の場となったことを強調しました。
このイベントを通じて、腟の健康の重要性を再認識し、今後のコミュニケーションの場としての意義を感じさせる内容となりました。