なだ万新作「料亭の魚惣菜詰め合せ」リニューアル発売
株式会社なだ万(東京都千代田区)は、家庭で手軽に楽しめる本格的な和食を実現するため、新たにリニューアルした「料亭の魚惣菜詰め合せ」を6月1日(日)から販売します。この商品は、オンラインストアや全国の主要百貨店で購入可能です。
家庭でプロの味を楽しむ
リニューアルした「料亭の魚惣菜詰め合せ」には、おいしさのバリエーションを豊かにするために新たに「赤魚南蛮漬」と「鰯の梅煮」が加わりました。これにより、白味噌の甘さが引き立つ「銀鮭西京焼」や、魚の旨味を最大限に引き出した「鰈の煮付け」「鯖の味噌煮」、さらにはさらりと楽しめる「赤魚南蛮漬」、食卓やお酒のお供にぴったりな「鰯の梅煮」といった多様なラインナップが誕生しました。
簡単に電子レンジや湯せんで温めることができるため、手間をかけずに、まるで料亭で味わうような本格的な魚料理が楽しめるのが大きな魅力です。お客様からは「高齢の家族に安心して贈れる」といった声や、「夏の暑さの中での調理の負担が減った」といった口コミも寄せられています。
季節のご挨拶や贈り物に最適
この「料亭の魚惣菜詰め合せ」は、家族の食卓を華やかにするだけでなく、大切な方への季節の挨拶やお祝い、感謝の気持ちを伝えるギフトとしても最適。不意の来客時にも、すぐに食卓に並べられるのは嬉しいポイントです。家族や友人と共に和の味を楽しむひとときを、この商品で作ってみてはいかがでしょうか。
商品情報
- - 商品名: なだ万 料亭の魚惣菜 詰め合せ(YN-5B)
- - 価格: 5,400円(税込、送料込)
- - 内容: 鰈の煮付け、銀鮭西京焼、鯖の味噌煮、赤魚南蛮漬、鰯の梅煮 各1袋
- - 商品名: なだ万 料亭の魚惣菜 詰め合せ(YN-10B)
- - 価格: 10,800円(税込、送料込)
- - 内容: 鰈の煮付け、銀鮭西京焼、鯖の味噌煮、赤魚南蛮漬、鰯の梅煮 各2袋
※赤魚南蛮漬は3切入り、鰯の梅煮は2尾入りです。
なだ万の歴史
なだ万の起源は1830年、江戸時代の天保元年に初代・灘屋萬助が大阪に創業した料亭「灘萬」まで遡ります。その後、1919年には3代目がパリ講和会議の料理を担当し、1986年には東京サミットの公式晩餐会がなだ万本店で開催されました。さらには、2005年には愛知万博で日本料理の代表として出店。
なだ万は、天保から令和までの190年以上にわたり、日本の料理の伝統を大切に守りながらも、時代やお客様の嗜好に合わせて進化し続けています。今も多くの方々に愛される老舗として、和食を国内外に届けています。手軽に贅沢な魚料理を楽しみたい方は、ぜひこの機会に「料亭の魚惣菜詰め合せ」をお試しください。