WINTER JAZZFEST TOKYO 2026 開催決定!
2026年の冬、ジャズファンにとって待望のイベントが東京で繰り広げられます。その名も、ニューヨークの名物フェス「WINTER JAZZFEST」がついに日本で開催されることが決まりました。伝説のジャズの中心地、マンハッタンから始まったこのフェスティバルは、2005年に誕生し、今ではジャズの未来を担うアーティストたちが集う一大イベントへと成長しました。
WINTER JAZZFESTの魅力
このフェスが掲げるテーマは「音楽の力で文化や社会を変えること」。ジャズ界の新たな才能を発掘し、年々多様性が増す観客を魅了してきました。音楽の力を借りて、文化の架け橋を生み出すことを目指しているWINTER JAZZFEST TOKYOは、そんな精神を受け継ぎ、渋谷の音楽文化の中心「WWWX」を舞台に開催されます。
開催概要
日程は2026年2月7日、昼の部と夜の部の2部構成で行います。昼の部は13時から、夜の部は18時からスタート予定。出演アーティストとして、今注目のサックスプレイヤーが集結した「TENORS IN CHAOS」や、NYCの新進気鋭バンド「FREEDOM RIDERS」がラインナップされています。夜の部では、実力派ソウルシンガー「NAO YOSHIOKA」や、現代LAジャズシーンを代表する「KIEFER」がパフォーマンスを披露します。
チケット情報
チケットは昼公演が7,500円、夜公演が8,000円、1日通し券が14,000円となっています(すべて税込み、オールスタンディング)。チケットは11月26日からプレリザーブが開始されるので、早めのチェックをおすすめします。
参加アーティストの紹介
TENORS IN CHAOS
このスーパーグループは、陸悠・西口明宏・馬場智章の3人のサックス奏者によるもので、それぞれが持つスタイルを融合させた演奏が魅力です。彼らはすでに各自の音楽シーンで大きな影響力を持ち、多くのファンを魅了しています。
FREEDOM RIDERS
このバンドは、アメリカの社会変革にちなんだメッセージを持つユニークなアンサンブルで、過去の公民権運動の歴史を音楽で表現します。新世代の作曲家たちによるオリジナル楽曲や力強いスタンダード曲の演奏が魅力です。
NAO YOSHIOKA
彼女は本格派ソウルシンガーで、数々の国際的な舞台でパフォーマンスを披露。彼女のパワフルな歌声は世界中のリスナーを魅了しています。
KIEFER
エレクトロニックとジャズを融合させたユニークなサウンドで知られる彼は、ソロ活動の傍ら、多くの著名アーティストとのコラボレーションを行い、現代の音楽シーンで重要な存在となっています。
まとめ
WINTER JAZZFEST TOKYO 2026は、東京の音楽文化をさらに豊かにするイベントです。数々の才能あふれるアーティストたちと共に、特別な2日間を楽しむ準備をしましょう。この機会に、ジャズの未来を感じてみませんか?
詳しい情報は
公式ウェブサイトをご覧ください。