大阪の千林商店街で楽しむ糸井嘉男の秘密
大阪の下町、千林商店街を訪れたのは元阪神タイガースの超人、糸井嘉男さん。今回は、彼の意外なエピソードや、天然な一面を引き出すおっさん達とのトークをお届けします。
伝説の街ブラ番組の魅力
「千林商店街」は全長660m、220店舗が連なる賑やかな商業エリアです。そのリーズナブルな品揃えから「激安商店街」としても知られ、多くの人々に愛されています。今回は、番組でおなじみのおっさんたち、黒田有さんとすっちーさんが、糸井さんをゲストに迎え、街ブラロケに挑みます。
バッティングセンターでの興奮
初登場の元野球選手ゲストの糸井さんですが、黒田さんはあまり野球に詳しくない様子。すると、すっちーさんも同じ状況で「アカンや~ん」と笑いを取りながらのスタート。まずは、バッティングセンターに立ち寄り、糸井さんが現役時代のユニフォームで打撃を披露。圧巻のスイングに、黒田さんも心から驚く様子です。普段はあまり行かないという黒田さんも、この日は思い切って挑戦し、糸井さんからの指導でナイスバッティングを見せました。
学生時代の思い出
続いて、彼らは千林商店街でジュースを飲みながら、糸井さんの学生時代について語ります。近畿大学時代の思い出を振り返り、黒田さんの地元、東大阪にちなんだトークも盛り上がりました。「布施によく行っていました」と語る糸井さんに、黒田さんのテンションも上がる!
野球選手の宿命
そんな中、出くわした熱烈なタイガースファンとのやり取りが、現役時代の厳しい野次の話題を引き出します。糸井さん自身も「僕も一度だけヘコんだ」と、強烈な野次の体験を明かしました。
商店街の名物パン
お腹もすいたところで、街の大人気「99円ベーカリー」でパンを購入。糸井さんに現役時代の食生活を問うと、意外にも「好きなものを食べていました」とのこと。やはりプロとしてのこだわりがあるようですが、さらに黒田さんが「二日酔いのほうが打てる説」を尋ねると、糸井さんが実際に試した経験談を語り、その結末に驚きの反応がありました。
町中華でのトーク
次は、1964年から営業を続ける町中華「おばちゃんとこ」へ。店主は元高校球児を務めたということで、糸井さんのファンでもあります。ここで、天然エピソードについて盛り上がり、黒田さんから今後の監督業の話も飛び出し、「やります」という糸井さんの即答に、期待感が高まります。
意外な告白
最後に訪れたのは、毎週水曜日のみ営業の「大阪千林のりや」。商売の話に発展し、「超人」を商標登録していないかと問われると、「今しようとしてるところ」とぶっちゃけ。さらには、高級自転車を購入した理由や、その価格に黒田さんとすっちーさんが驚愕する様子も見どころです。
結論
糸井嘉男さんの魅力と、おっさんたちの楽しいトークのコラボレーションは、千林商店街の街歩きと共に、絶妙なバランスで進行。次回の放送も楽しみですね!