音の未来を体験
2025-09-03 13:40:09

音の未来を体験できる!『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』開催

音の未来を体験しよう!『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』



音楽とアートが融合した革新的な体験を求めるあなたに朗報です。有限会社ユージンプランニングがプロデュースする音楽クリエイターユニット「JUN MUSIC」が、2025年に「JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY」を開催します。このイベントは、東京の城西国際大学メディア学部で、作曲家・片倉惇を中心に行われる産学連携プロジェクトとして、最新のイマーシブ・サウンドデザインを体感できる貴重な機会です。

イベントの概要


  • - 日時: 2025年10月5日(日)12:00~17:00
  • - 会場: 城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス3号棟
〒102-0094 東京都千代田区平河町2-3-20
  • - 参加費: 無料
  • - 所要時間: 30分~1時間程度

このイベントでは、立体音響を活用したライブパフォーマンスや音環境改善のプロダクト展示など、多彩なコンテンツが用意されています。

立体音響の体験


「JUN MUSIC」では、音楽、音響、言語を越境したイマーシブ・サウンドデザインを取り入れています。これにより、参加者は立体音響を活用したライブパフォーマンスを通じて、まるで音の中を漂っているかのような体験を得られます。パフォーマンスは12時から16時の間に5回行われ、各回には定員があります。同時に、オフィス向けの音環境を改善する新たなプロダクトや、立体音響の歴史を展示するブースも設けられています。そのため、事前予約をおすすめいたします。

産学連携の重要性


このイベントは教育的な観点からも注目されています。「JUN MUSIC」は、「城西国際大学メディア学部」の学生たちと協力し、最新の音楽産業技術を学ぶ機会を提供しています。学生たちの新しい視点や感性が生かされたクリエイティブなプロジェクトとして、産学協同の力を体感できる場となるでしょう。

JUN MUSICの実績


「JUN MUSIC」は、これまでにも多くの実績を持ち、音に関する新しい価値を提供してきました。EXPO 2025 大阪・関西万博の音響デザインや、東京2020オリンピックの施設の音響設計など、多数のプロジェクトを手がけています。今後も新たな音の世界を探求し、更新し続ける姿勢を持っています。

お申し込み方法


イベントへの参加を希望する方は、公式ウェブサイトにアクセスし、申し込みフォームからの登録をお願いいたします。

音楽と最先端技術の融合を楽しむことができる「JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY」。この特別な体験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 立体音響 JUN MUSIC 片倉惇

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。