電力システムの未来を探るセミナー開催
2025年12月12日(金)、東京にて「同時市場の概要と電力システムの方向性」というテーマで注目のセミナーが開催されます。このセミナーでは、資源エネルギー庁の木村純氏、エナジープールジャパン株式会社の市村健氏が講師として登壇し、現代の電力システムの課題や未来のビジョンについて詳しく解説します。
セミナーの詳細
このイベントは、午後1時から3時30分までの約2時間半にわたり、紀尾井フォーラムにて行われます。参加者は会場での受講に加え、Zoomウェビナーを通じたライブ配信や、後日2週間アーカイブ配信が視聴できる形式でも利用できます。
講師紹介
講師の木村純氏は、資源エネルギー庁の電力・ガス事業部で制度企画調整官を務め、電力政策の策定に深く関与しています。一方、市村健氏はエナジープールジャパン株式会社の代表取締役社長であり、エネルギーに関する専門知識を有しています。両者が揃い、電力市場の現状と未来について語る貴重な機会です。
セミナーの重点内容
セミナーは二部構成となっており、1部では木村氏が同時市場の概要を中心に議論します。このセッションでは、電力の効率的・安定的な調達や供給に関する課題を掘り下げ、再生可能エネルギーの導入が進む中での需給運用の難しさについても言及します。具体的には、以下の内容が扱われます:
1. 同時市場の検討の背景とその概要
2. 現時点での同時市場を巡る議論状況
3. 同時市場導入に向けた今後の進め方
4. 参加者からの質疑応答及び名刺交換
2部では、市村氏が同時市場導入後の電力システムの方向性について詳しく解説します。大規模電源から分散型電源へのシフトが進む中で、電力政策のパラダイム変化や、フレキシビリティの概念について説明します。以下の観点が中心になります:
1. 同時市場がもたらすインパクト
2. 系統混雑を回避するための考え方
3. ゾーン制・ノーダル制の意義
4. ローカル・フレキシビリティーの実現可能性
5. DR Readyとスーパーアグリゲーター
6. 参加者からの質疑応答及び名刺交換
参加にあたっての情報
このセミナーは、再生可能エネルギー業界や電力政策に関心のある方々には特におすすめです。新たな市場での電力供給や管理についての知見を深めるチャンスですので、ぜひ参加をご検討ください。受講方法は会場参加とオンライン参加があり、調整しやすい形式となっています。
お申し込みは こちらから行ってください。未来の電力システムについての理解を深めるこの機会をお見逃しなく!