周南コンビナートのカーボンニュートラル挑戦セミナー
2025年10月21日、東京にて、山口県周南市から周山健太郎氏をお招きし、「地域特性を活かしたエネルギーの利活用及び周南コンビナートカーボンニュートラルの挑戦」に関するセミナーが開催されます。本セミナーでは、周南市が取り組んでいるエネルギーの利活用と脱炭素化の戦略について詳しくお話を伺うことができます。
セミナー概要
周南市では、地域特性を活かして、水素や木質バイオマスなどのエネルギー源を利活用する取り組みを行っています。そのためには、地域が抱える特性を最大限に活かし、持続可能なエネルギー利用を実現することが重要です。周南市の森の面積は市域の約80%を占めるため、これは大きな資源になります。また、周南コンビナートでは、高純度な水素が生成されるため、エネルギーとしての利用が期待されています。
講義内容
セミナーでは以下の講義項目が予定されています。1.
周南コンビナートの概要 - コンビナート自身の位置づけや役割について説明されます。 2.
水素利活用の取り組み - どのように水素をエネルギーとして活用しているかの現状と未来について。 3.
木質バイオマスの利活用 - 地元の資源を活用するための具体的な施策を学びます。 4.
周南コンビナート脱炭素推進協議会の取り組み - SDGsに向けた戦略と裾野を広げるための試みについて。 5.
関連質疑応答 - 参加者からの質問に講師が直接回答します。
この他にも、名刺交換や交流会の時間も設けられています。参加者同士のネットワークを築く貴重なチャンスですので、ぜひ積極的にご利用ください。
受講方法
本セミナーは会場受講のみの形式となり、ライブ配信やアーカイブ配信は行われませんのでご注意ください。受講料は37,620円(税込)で、特典として受講者一名につき同行者一名が無料で参加可能(要登録)です。さらに、地方公共団体に所属する方は、2名まで特別料金11,000円(税込)で受講できます。
お問い合わせ
詳細やお申し込みは、
こちらをご覧ください。また、セミナー終了後には、講師への質問やお取り次ぎも可能となっています。この機会に新たな知見を得るだけでなく、ビジネスの創出や人的ネットワークの構築にもぜひ役立てていただきたいと思います。
JPI(日本計画研究所)について
日本計画研究所は、国家政策やナショナルプロジェクトに関する専門知識を提供し、持続可能な地域社会の実現に向けて努めています。このセミナーはその一環として、専門的な知識を持つ講師によるリアルな情報を提供する貴重な機会です。