ウイスキー愛好家必見の新作ポスター
ウイスキー文化研究所が、2026年版の新しい蒸留所ポスターを発表しました。これらはウイスキー愛好家にとって必見のアイテムとなり、各ポスターは異なる地域の特色を反映しています。ジャパニーズ、スコッチ、アイリッシュと、様々なウイスキーの魅力が盛り込まれているのです。
新ポスターのラインアップ
1.
ジャパニーズウイスキー蒸留所ポスター2026
このポスターは、2025年10月時点で稼働中および準備中の日本のウイスキー蒸留所114ヵ所を一枚の地図にまとめています。日本国内のウイスキーの情報が凝縮されており、インテリアとしても大変魅力的です。また、ウイスキーコニサー試験やウイスキー検定の勉強にも最適な教材となるでしょう。
2.
スコッチウイスキー蒸留所ポスター2026
スコットランドのモルトウイスキー蒸留所196ヵ所を示したこのポスターは、昨年版よりも15ヵ所増加しています。スコッチウイスキーの多様性を感じながら、オシャレなインテリアとしても大活躍間違いなし。
3.
アイリッシュウイスキー蒸留所ポスター2026
こちらは2025年11月現在のアイリッシュウイスキー蒸留所67ヵ所をまとめた新しいポスターです。アイリッシュウイスキーの魅力を一層感じられる内容になっています。これもまた、ウイスキーコニサー試験やウイスキー検定の勉強に活用できる役立つグッズです。
発売日と購入方法
これらのポスターは、2025年12月6日と7日に開催される
ウイスキーフェスティバル2025 in東京にて先行販売される予定です。さらに、12月10日からはウイスキー文化研究所のオンラインショップでも購入可能となります。現在予約も受け付けているため、早めのチェックをお勧めします。
商品詳細
- - 価格:各1,100円(税込、送料別)
- - サイズ:A2(W420×H594mm)
ウイスキー文化研究所について
ウイスキー文化研究所は、ウイスキー評論家の土屋守が代表を務める組織で、ウイスキー文化の普及を目的として活動しています。2001年に設立され、ウイスキーに関する情報を収集し発信してきました。ウイスキーに関する資格認定試験や品評会の運営も行っており、ウイスキー愛好家の育成にも貢献しています。
これらのポスターは、ウイスキー文化の理解を深める優れたツールであるとともに、インテリアとしても楽しむことができるため、ぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか?