日韓映画交流
2025-07-17 12:13:58

映画制作の新たな道を拓く「日韓Producers Exchange」のご案内

映画制作の新たな道を拓く「日韓Producers Exchange」



映画制作に携わる方々へ朗報です!特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)と韓国映画振興委員会(KOFIC)は、両国の映像産業のさらなる発展を目指すべく、「日韓Producers Exchange@釜山&東京」イベントを開催します。国際共同制作や映画に関する新たなネットワークを構築する絶好のチャンスです。

イベントの流れと日程



このイベントは、2つの主要な映画祭に合わせて実施されます。まずは釜山から、9月20日(土)と21日(日)に行われる釜山国際映画祭併設のマーケット、Asian Content & Film Market (ACFM)では、両国のインセンティブや事例を紹介するセミナーを開催します。

続いて、10月29日(水)から31日(金)にかけて東京国際映画祭のTIFFCOMにおいても、同様にイベントを実施。参加者は、韓国のプロデューサーや制作者との個別ミーティングを通じて、貴重な交流の場を得ることができます。

参加資格と特典



このイベントの参加対象は、2020年以降に劇場公開された長編映画またはシリーズ作品のプロデューサーや監督です。英語でのコミュニケーションが可能で、双方のイベントに出席できる方に限ります。また、貴重なピッチングの機会にも恵まれます。イベント終了後にはアンケートへの協力もお願い致します。

参加者には、釜山国際映画祭ACFMのマーケットパス、釜山までの往復航空券(エコノミークラス)、さらに4泊の宿泊費も支給されます。東京国際映画祭のマーケットパスも含まれていますので、実質的な負担が大幅に軽減されます。

応募と選考について



参加応募は2023年7月31日まで受け付けています。また、5名に限られた募集となりますため、早めの申し込みをお勧めします。選考は8月中に行われ、結果は応募者に直接通知されます。ただし、申し込み後のキャンセルはできませんので、慎重にご検討ください。

お申し込みは、提供された応募フォームから行ってください。表立っては伝えきれない魅力的なプログラムが盛りだくさんのこのイベントに、どうぞご参加ください。国際共同制作に興味がある方、また新たなコネクションを求める方には非常に刺激的な機会です。

お問い合わせ



詳細が気になる方や、質問がある方はぜひ特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)までお気軽にお問い合わせください。次世代の映画制作を共に育むこのプログラムで、新しいインスピレーションを手に入れましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画祭 国際共同制作 釜山国際映画祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。