トイレの旅がスタート
2025-01-10 10:34:49

トイレの歴史を楽しくクイズ形式で学ぶ新番組『トイレの旅』が始動!

トイレの歴史を知る新しい旅、番組『トイレの旅』が放送開始



2023年1月12日(日曜日)、BSよしもとで放送される番組『トイレの旅』が注目を集めています。この30分間のバラエティ番組は、日本が誇る「トイレ」の歴史や豆知識を楽しく学ぶ内容で構成されています。

番組の魅力とは?


この新しい番組のMCを務めるのは、東京大学卒の藤本淳史さんと、お笑いコンビ「ぼる塾」のきりやはるかさん。二人は、トイレについてさまざまな視点で学ぶ役割を果たしています。初回放送のテーマは「革新の旅」。このテーマのもと、トイレの歴史、最新情報、さらには未来のトイレに迫る内容が展開されます。特にクイズ形式で視聴者と一緒にトイレについて考えるスタイルは楽しさ満点!

トイレの意外な歴史を探求


番組では、「日本で初めてトイレができたのはいつ?」というようなクイズが提示され、観客を楽しませます。特に印象的なのは、トイレ建築の第一人者、小林純子さんが出演すること。彼女はトイレの歴史をダイナミックに語り、藤本さんときりやさんの回答を判定します。日本初の洋式トイレの誕生秘話や、その形状についてのトリビアも披露されますので、興味深い展開に期待がかかります。

最新トイレプロジェクトの紹介


さらに、善良なトイレ開発プロジェクト、渋谷区の「THE TOKYO TOILET」が紹介されます。このプロジェクトは、オシャレで独創的な公共トイレの姿を際立たせ、設計のBEFORE/AFTERの違いを見せることで、視聴者に驚きの体験を提供します。きりやさんの「モデルルームみたい!」というコメントは、この新時代のトイレの進化を象徴しています。

トイレの未来に対する考察


番組は外観の変化だけでなく、「待たせないトイレ」の開発秘話や、地域振興の観点からのトイレの役割についても取り上げます。特に豊島区の取り組みは、トイレを通じて地域の魅力を高めようとする手法に注目が集まります。このように、単なるトイレの使い勝手だけでなく、社会の一員としての役割を果たすトイレの重要性を再認識させてくれます。

見逃すな!初回放送の詳細


このように多くのトピックスを含む『トイレの旅』の初回放送は、1月12日(日)午後13:30から14:00まで放送します。視聴方法は、BSよしもとまたはスマホ・PCからの無料配信可能です。興味がある方はぜひ、公式ウェブサイトをチェックしてみてください。また、小林さんの反応や番組の最後には、きりやさんが発した驚きの一言にも注目です。どんな価値ある情報が散りばめられているのか、一緒にトイレの歴史を探る旅に参加してみましょう!

【番組情報】


  • - 放送チャンネル:BSよしもと (BS265ch)
  • - 放送日:1月12日(日)13:30〜14:00
  • - 出演者:藤本淳史、きりやはるか(ぼる塾)
  • - 解説:小林純子(設計事務所ゴンドラ代表/日本トイレ協会名誉会長)
  • - 天の声:松浦志穂(スパイク)
  • - ナレーション:浦井のりひろ(男性ブランコ)
  • - 提供:YKK AP株式会社
  • - 視聴方法:テレビなどから無料で視聴可能
  • - 公式サイトトイレの旅公式HP


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: トイレの旅 藤本淳史 ぼる塾

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。