デザコン2024 阿南 official bookの概要
2025年4月22日、全国の書店やオンラインショップで「デザコン2024 阿南 official book」が販売されます。この公式記録集は、第21回全国高等専門学校デザインコンペティションを詳細に紹介しており、高専の学生たちの創造力と技術が競い合う様子が収められています。
デザコンとは、実践的で創造的な技術者の育成を目的とした競技で、全国58校の高等専門学校からの参加者によって、建築、土木、都市計画など様々な分野にわたる作品が展示されます。
競技のテーマ
今年のテーマは「繋(つな)」です。参加学生たちは、技術やアイデアをつなげ、さらには現在から未来へと続く「つながり」を活かすことが求められています。高専生たちが新たな未来を創造する共通の目標を持って取り組んでいます。
デザコン2024では、5部門が設定され、それぞれが異なる課題に挑戦しています。
空間デザイン部門
この部門では、「タテ×ヨコ」をテーマに、災害を見据えた新たな空間デザインを提案することが課題です。建築学や土木工学だけでなく、様々な分野の視点から地域資源とつながるアイデアを出すことが求められ、112作品が応募されました。入賞作品に選ばれるまでの全審査過程も記録されています。
構造デザイン部門
「つなげる架け橋」をテーマに、紙と木工接着剤のみを用いて、部品をつなげた橋の製作が課題です。この独特な制約の中で、耐荷性能を競い合い、紙の素材特性を最大限に引き出すことが求められました。全国及びモンゴルからの応募があり、52作品の中から入賞作品が決定されます。
創造デザイン部門
2050年の未来を見据えた「脱炭素な社会」をテーマにしたこの部門では、都市における脱炭素の取り組みが課題です。19作品が応募され、環境問題を解決する新たなアイデアが求められました。
AMデザイン部門
人々をつなげる「ものづくり」がテーマのこの部門では、3Dプリンタの特性を活かした革新的なアイテムの提案が期待されています。全国から32作品が応募され、入賞作品が決まります。
プレデザコン部門
高専の本科3年生以下を対象に、従来の3部門に分かれて自由な発想でデザイン提案がなされます。総合順位は来場者の投票によって決まります。
書籍情報
「デザコン2024 阿南 official book」は、一般社団法人全国高等専門学校連合会が編纂した176ページのB5判書籍で、2025年4月25日に発行されます。定価は1,980円(本体1,800円+税)で、全国の大型書店やオンラインショップで購入可能です。この機会に、未来のデザイナーたちの情熱と才能を是非手に取って感じてください。
さいごに
この書籍は、全国の高専におけるデザイン教育の未来を示すものでもあり、若い才能の成長を促進する重要な一冊です。是非手に取って、その革新に触れてみませんか?