キャリア支援の未来
2025-10-06 11:13:44

労働組合主導の新たなキャリア支援を考える「ネウボラエンパワーデイ」開催

労働組合主導の新たなキャリア支援を考える「ネウボラエンパワーデイ」開催



働く人にとって、キャリアの未来は常に不透明です。終身雇用制度が薄れ、企業に頼らないキャリア形成が求められる昨今、労働組合がその役割を果たす時代が到来しています。この重要なテーマを議論する『ネウボラエンパワーデイ』が、2025年11月21日(金)に池袋で開催されます。

労働組合の新たな挑戦


j.union株式会社のネウボラ事務局は、働く人々のキャリア支援の必要性を認識し、組合主導のキャリア支援に特化したイベントを企画しました。登壇者には、日本のキャリア支援の第一人者である浅川正健氏や、大学研究者、現役の組合役員が名を連ね、組合がどのように労働者のキャリア形成を支えるかについて議論を展開します。

組合役員が積極的にキャリア相談に関与することで、組合員のエンゲージメントが向上し、全体の活性化に貢献するという視点も重要です。これは組合が未来を切り拓くための、まさに戦略的な投資ともいえます。

プログラムの概要


イベント当日は、より具体的なキャリア支援のあり方を話し合うため、様々なプログラムが用意されています。基本的なスケジュールは下記の通りです:
1. 基調講演(13:40) - 浅川正健氏による「キャリア支援は、労働組合のプレゼンス復活の鍵」
2. 研究報告(14:10) - 原恵子氏が「労働組合によるキャリア支援に関する事例研究」を発表
3. 実践報告(14:55) - 宮﨑尚大氏が組合員の支援活動について話す
4. パネルディスカッション(15:50) - 労働組合と企業の関係の未来を語り合う

これらのプログラムを通じて、参加者は具体的な実践例や直面する課題について深く理解を深めることができるでしょう。

ネウボラとは


「ネウボラ」は、組合員の自立したキャリア形成を支えるために開発されたオンラインキャリア相談サービスです。多くの組合員が持つキャリアへの不安や職場で解決できない悩みに応えるため、専門家が相談に乗ります。このサービスは、単なる福利厚生を超え、組合員のエンゲージメント向上や組織課題の分析にも活用されます。

参加のご案内


イベントは池袋のTKPカンファレンスセンターホール5Aで開催され、参加費は組合員11,000円、一般参加者は16,500円となっており、定員は80名です。また、17:30からは参加者同士の交流会も予定されています。興味を持っている方はお早めにお申し込みください。

このイベントは、労働組合が新しいキャリア支援のあり方を模索し、未来に向けて新たな一歩を踏み出す機会です。働く人々が安心して働ける環境を作るために、ぜひご参加いただきたいと思います。詳しい情報や申し込みは、こちらからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア支援 労働組合 ネウボラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。