立ち呑みで日本酒を
2025-04-11 09:44:12

東京・八重洲の立ち呑みバー「SAKEICE BAR!」オープン

東京駅八重洲口に「SAKEICE BAR!」が登場



2025年4月12日、東京・八重洲口に立ち呑み日本酒バー「SAKEICE BAR!」がプレオープンしました。この新しいスポットは、気軽に日本酒を楽しむことができる場所として設計されています。オープン初日の4月12日と13日には特別に、仙台市のSENDAI STATION BREWERY Fermenteriaとのコラボで作られたオリジナルクラフトサケ「桜ツインサケベイビー紅・白」が先着300名に無償で振舞われる、とてもお得なイベントが開催されます。

SAKEICE BAR!の魅力


「SAKEICE BAR!」は、高アルコール度数のアイスクリーム「SAKEICE」で知られる株式会社えだまめが運営しています。このバーは、台湾市場への展開を意識し、外国人観光客が気軽に立ち寄れる利便性を考慮して東京駅近くにオープンしました。店名の「サケアイス バー!」は、中国語で「BAR」を意味する「吧」を使用しており、国際的な雰囲気も感じさせます。

カジュアルな立ち呑みスタイル


店内は、全席立ち呑みスタイルで構成されており、通りかかったついでに15分だけでも立ち寄れる雰囲気を演出しています。お酒は「当店限定」、「高級酒」、「フルーツ系」など、様々なカテゴリーに分かれており、好みの日本酒を選ぶ楽しさを提供しています。

コイン式で新しい体験を


店舗内では「コイン式」を採用しており、最初にコインを購入します。それを使って「このお酒はコイン1枚」といった形式で商品を引き換えるシステムです。コインは600円から購入可能で、まとめて買うとお得になる仕組みもあります。

「SAKEICE」アイスクリームで締め


隣接する「SAKEICE Tokyo Shop」では、同じくSAKEICEを使用したアイスクリームも楽しむことができます。このため、最後の一杯をアイスクリームで「締める」という新しい体験が待っています。

オープン記念の特別サケ


4月12日と13日には「桜ツインサケベイビー紅・白」を各日先着150名に提供します。このサケは、春を感じさせる香りとフルーティーさが一体となった特別な一杯です。以下がその特徴です:
  • - : 桜の花びらと若葉の香りが楽しめる。
  • - : 桜の葉やアーモンドなどの香りが、春の夢を演出します。

まとめ


「SAKEICE BAR!」は、日本酒文化を気軽に楽しめる新たな場所として、多くの人々に訪れてほしいと考えています。国内外を問わず、日本酒の魅力を発信し、文化に触れる機会を提供することを目指しています。オープンの日をお楽しみに!

店舗情報


  • - 店舗名: SAKEICE BAR!(中国語名:SAKEICE 吧!)
  • - 所在地: 東京都中央区八重洲2丁目1−1 YANMAR TOKYO 1F
  • - プレオープン日: 2025年4月12日
  • - 営業時間: 4月12-13日 11:00-22:00、以降 17:00-22:00

公式サイトとSNS



この新しいハイライトが、東京駅の新たな名所となることでしょう。お酒愛好者や食文化を満喫したい方々、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 八重洲 SAKEICE 日本酒バー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。