おばけのはなし
2025-11-07 13:49:06

渋谷で楽しむ!浮世絵と能をテーマにしたおばけトークイベント開催決定

トークイベント『浮世絵×能・狂言大人もこわい!おばけのはなし』が開催



今年12月5日(金)、東京・渋谷にある文化施設Bunkamura内のセルリアンタワー能楽堂にて、特別トークイベント『浮世絵×能・狂言大人もこわい!おばけのはなし』が行われます。このイベントは、太田記念美術館とセルリアンタワー能楽堂のコラボレーションとして実現し、浮世絵や能・狂言に登場する幽霊や妖怪の話を聞くことができる貴重な機会です。

渋アートプロジェクトとは?


このイベントは、複合文化施設Bunkamuraによる「渋アート」という取り組みの一環です。「渋アート」は、渋谷の街で美術館や文化施設と協力し、アートや伝統を融合した新たな文化体験を提供することを目指しています。以降、特に若い世代や観光客に向けて、渋谷のアートシーンを広く紹介しています。

浮世絵とおばけの共鳴


今回のトークイベントでは、浮世絵専門の学芸員である日野原健司さんと、能楽師の安田登さんが登壇します。日野原さんは、浮世絵にまつわるさまざまな著書を持ち、テレビやYouTubeにも出演する浮世絵のスペシャリストです。また、安田さんは、国内外で能の公演を行い、多彩な芸能コラボレーションに活躍されています。この二人が浮世絵と能に登場する「おばけ」についての知識を楽しく解説してくれるそうです。

イベントの詳細


トークイベントは、2025年12月5日(金)19:00から開演します(18:30開場)。参加費は前売2,000円(税込、全席自由)。なお、当日券は残席がある場合に限り2,500円(税込)で販売される予定です。チケットはオンラインで購入可能で、詳しくはBunkamuraの公式サイトをご覧ください。

また、イベントでは特に、浮世絵や能・狂言から数百年を経ても愛され続ける「おばけ」について深掘りしていくとのこと。おばけの魅力とは何か、そしてそれをどう楽しめば良いかを二人が熱く語ります。

おわりに


渋谷でのこの特別なトークイベントは、地域の文化をより深く理解し、新しい文化体験を得る絶好のチャンスです。「渋アート」の活動により、渋谷の芸術シーンがさらに盛り上がることが期待されます。ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。詳しい情報やチケット販売に関しては、こちらのリンクをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵 能楽 渋アート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。