ビーチクリーン体験
2025-11-07 15:40:07

広島湾で環境保護とフレスコボール体験会を開催!

広島湾さとうみネットワークプロジェクトが実現する特別な体験



広島にお住まいまたは訪れる皆さんに、11月29日(土)の特別なイベントのお知らせです。広島湾を舞台に、環境保護とスポーツを融合させた『ビーチクリーン&フレスコボール無料体験会』が、ベイサイドビーチ坂で開催されます。このイベントは、広島湾の環境改善に貢献することを目的としたさまざまな活動の一環として計画されました。

イベントの背景



環境問題は世界共通の課題ですが、私たちの日常生活の中でも意識していくことが重要です。日本フレスコボール協会(JFBA)が推進するこのプロジェクトは、広島湾の自然環境を守り、海と人とのつながりを深めることを目指しています。『恵み豊かな広島湾を次世代へ。』という合言葉のもと、2020年からこの取り組みが始まりました。これに参加する広島フレスコボールクラブがイベントの実施に至りました。

イベントの目的



このイベントは主に2つの目的があります。1つは、広島湾の美しい環境を守るために、参加者にゴミ問題の重要性を実感してもらうこと。そしてもう1つは、フレスコボールというスポーツを通じて、コミュニケーションを深め、他の参加者との交流を楽しむことです。

フレスコボールは、リオデジャネイロ発祥のビーチスポーツで、協力してラリーを続けるという特性から『思いやりのスポーツ』とも称されています。参加者は、広島湾の美しい景観を楽しみながら、スポーツを通じて新たな友情を育む機会を得ることができます。

イベント詳細



この無料体験会は、2025年11月29日(土)の13:30から15:30に、ベイサイドビーチ坂にて行われます。参加は無料で、動きやすい服装を着用し、タオルや飲み物を持参することをお忘れなく。指導者には、日本代表選手の山下祥さんとFRESCOBALL JAPAN TOUR 2024での男子8位入賞の高津幸佑さんが登場します。

イベント概要
  • - 名称: 広島湾さとうみネットワークプロジェクト「ビーチクリーン&フレスコボール無料体験会」
  • - 日時: 2025年11月29日(土)13:30~15:30
  • - 場所: ベイサイドビーチ坂(広島県安芸郡坂町水尻)
  • - 参加費: 無料
  • - 持ち物: 動きやすい格好、タオル、飲み物
  • - 講師: 山下祥、高津幸佑

フレスコボールって何?



フレスコボールは、ビーチで行うスピリチュアルな仲間づくりの一環として、一対一のラリーを楽しむゲームです。1945年にリオ・デ・ジャネイロのコパカバーナビーチで誕生しました。お互いに競争するのではなく、協力し合うラリーという原則があり、非常にユニークでコミュニケーションを重んじるスポーツです。競技時間は5分で、7メートルの距離を保ちながら行います。

この機会にぜひ、広島湾の自然とともにフレスコボールを体験し、楽しく環境保護に貢献していきましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 フレスコボール 広島湾

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。