渋谷発のEV試乗会
2025-10-21 12:29:03

渋谷発のEVモビリティ『e-NEO』が街なか試乗会をスタート!

渋谷発のEVモビリティ『e-NEO』が街なか試乗会をスタート!



話題のEVが日常生活に溶け込む



EV INNOVATOR(イーブイ イノベーター)は、東京都渋谷区に本社を置くスカイ・イノベーター株式会社が運営する新進気鋭のブランドです。この度、3人乗り小型EV『e-NEO(イーネオ)』の試乗・展示会場を関東圏で募集中です。
これまで渋谷・松濤ガレージで行われてきた試乗体験が、今後はより多くの人に日常の生活圏で体験できるよう、「街なか試乗会」として展開されることになりました。

都市に適応した新しい移動手段



『e-NEO』は、都市部特有の駐車問題や渋滞、燃料コストなどの課題を解決するために設計された3人乗りのEVです。軽自動車とバイクの中間に位置する新カテゴリーとして注目を浴びていて、通勤や買い物、レジャーなどにふさわしい機動性と経済性を兼ね備えています。
「都市で、自然に、軽やかに。」をコンセプトにしたこのEVは、特に渋谷、代官山、恵比寿エリアで多くの関心を集めています。

会場パートナーを募集中



現在、試乗会を開催するための会場を順次募集中です。対象としているのは、商業施設(ショッピングモールやアウトレット)、大型書店、ホームセンター、自治体イベントなど多岐にわたります。
展示・試乗スペースは約5m×3m程度で、会場費については柔軟に対応可能です。試乗や安全管理については、全てEV INNOVATORが行いますので、参加施設は安心して運営に臨むことができます。

試乗会の効果



「見たことがある!」や「これ何の車?」といった声が聞かれる中、試乗会には幅広い層が訪れています。家族連れやカップル、高齢者など、誰でも気軽に乗車できるのが魅力です。
特に、地域の商業施設にとっては、EVの展示は環境に配慮した企業姿勢をアピールする絶好の機会となり、集客やメディア露出の機会としても注目されています。
地域の話題性と体験に根ざしたイベントは、集客施策を強化する重要な要素なります。

今後の展開とスケジュール



対象となるエリアは関東首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)です。また、募集は随時行っており、2025年10月中旬から応募受付を開始しています。希望の日程に関してはご相談に応じます。

新しいモビリティ体験を提供する『e-NEO』



e-NEOの代表的なモデルには、NEO-ONEとNEO-Lightがあります。それぞれ、普通免許で運転可能で、車検や車庫証明が不要なため、都市生活に非常に適した移動手段です。

  • - NEO-ONE
- 出力:3kW
- 最高速度:50km/h
- 航続距離:最大100km
- 価格:979,000円(税込)

  • - NEO-Light
- 出力:2kW
- 最高速度:50km/h
- 航続距離:最大100km
- 価格:880,000円(税込)

これらのモデルは日常の移動やレジャーなどでの新たな体験を提供します。

公式情報について



詳しい情報や申し込みは、EV INNOVATORの公式サイトやSNSにてご確認ください。公式YouTubeやInstagramでも最新の情報を発信していますので、ぜひフォローしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: EVモビリティ 試乗会 e-NEO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。