月見酒の夜
2025-09-30 11:06:37

秋の中秋の名月にふさわしい特別な月見酒の夜

秋の中秋の名月にふさわしい特別な月見酒の夜



秋の風物詩「中秋の名月」を祝い、軽井沢の穏坐barで特別なイベントが開催されます。2025年10月6日(月)の開催日には、人気の酒蔵、吉川醸造から水野杜氏を迎え、彼の日本酒への情熱や製造秘話を伺うことができる貴重な機会が用意されています。

このイベントのテーマは「月見酒」。参加者は、秋の味覚を活かした特別料理とともに、月を愛でながら日本酒を楽しむことができます。収穫の秋には、多様な食材が揃い、この日だけのグルメ体験が待っています。料理メニューには、里芋の唐揚げやカマス寿司が含まれ、季節感溢れる味わいを堪能できます。

イベントの詳細


  • - 開催場所: 軽井沢穏坐bar
  • - 開催日時: 2025年10月6日(月)17時~23時
  • - 料金: ドリンク・フードは800円~

特別メニューとしては、秋の味覚を楽しむ「秋の味覚3点盛り」や、「秋の味覚5点盛り」が用意されるほか、手作りの月見団子も提供される予定です。

「ひやおろし」は、出荷前に一度だけ加熱された日本酒のことを指します。そのため、熟成されたまろやかな風味と生酒に近いフレッシュさを両立していることが特徴です。このイベントを通じて、参加者はこの特別なお酒を楽しみながら、月の美しさを感じる時間が過ごせます。

ススキと月見団子で秋を感じる


会場にはススキが飾られ、月見団子があしらわれ、秋の雰囲気が漂う中で美しい月を愛でることができます。日本酒と料理、そして心地良い自然の中で、特別な時間を共有することで、新しいコミュニティを形成することをシマダグループは目指しています。

参加者のメッセージ


シマダグループが大切にしているのが酒の作り手とのコミュニケーションです。杜氏との直接の交流を通して、日本酒の深い魅力に触れることができ、さらに引き立てられるような環境が整っています。
その場にいるだけで、参加者同士や杜氏との会話を通じて、新たな発見を楽しむことができるでしょう。

穏坐barの魅力


穏坐barは、心を穏やかにして日本酒の魅力を楽しむ場所です。お客様には、ゆったりとした時間が提供され、日常の喧騒から解放される体験ができます。
信州の美しい自然に囲まれた穏坐barでは、セレクトされた厳選日本酒が多彩に提供されます。季節によって変化する酒の味わいや、料理との相性を楽しむのもこの場所ならではの特権です。

最近のイベント情報


さらに、穏坐barは10月1日には「日本酒の日」のオンラインイベントを開催し、10月11日には「ひやおろしの秋語り」を予定しています。それらのイベントでも美味しい日本酒と特別な料理が楽しめますので、ぜひ合わせて訪問してください。

この秋、軽井沢穏坐barでの特別な月見酒イベントに参加し、心温まるひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 吉川醸造 軽井沢穏坐bar 中秋の名月

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。