immedio新機能
2025-06-24 10:11:04

リードの再接続を促進するimmedioの新機能「振り分けページ機能」

リードの再接続を促進する新機能



株式会社immedioが新しく発表した「振り分けページ機能」が、商談や契約に結びつかなかったリードへの接触を一新します。この機能は、CRMで管理しているリードに対し、行動選択肢を集約して表示できるものです。これにより、商談や契約に至らなかったリードに対しても、日程調整や資料ダウンロード、セミナー視聴など、現在の関心に応じたアクションを明示的に提案することが可能になります。これにより、自然な再接続と商談の創出を図ることができるのです。

なぜ「振り分けページ機能」が必要とされたのか



この機能はインサイドセールスの現場のニーズに応え、開発が行われました。特に、マーケティングオートメーションツールを使わなくても、immedioの管理画面内でアクションの分岐設計が完結できることが求められました。これにより、ユーザーの属性や回答に基づいて日程調整のURLやアクションを選別できるようになり、複雑な条件分岐がシンプルなUIで容易に構築できるようになりました。

商談から取りこぼしたリードへの新しいアプローチ



一度は接触したが、商談や契約に至らなかったリードの重要性は大きいです。従来では「失注」として放置されることが多かったこれらの接点も、今のニーズに合わせて再設計できるのがこの機能の特徴です。たとえば、「今改めて資料を見たい」や「実績を確認したい」といった多様な意見に応じて、ユーザーが自分で次の行動を選べる接客体験を実現します。

様々な選択肢を提供する振り分けページ



振り分けページは、ただアクションを提示するだけでなく、選択肢ごとに次のページをつなげることができるため、段階的なアクションの出し分けが可能です。例えば、「セミナーに興味がある」と選んだユーザーには、関連資料や日時調整の情報を提供します。「まだ検討中」との回答があった場合は、比較表や事例資料などを提案することで、ユーザーが検討を深められる導線を用意できます。このように、単なる接客を超えて「リードの状態に応じた次のアプローチ」を設計できる点が大きな魅力です。

URL一つで動き出す新しい仕組み



振り分けページは、インハウスメールやインサイドセールスでの再アプローチにおいても「1URL」で接客シナリオを効果的に伝える新しい導線として活用されます。ユーザーの関心に応じて別々の「分かれ道」を提示でき、次の商談行動に繋がる動きを促すことが可能になります。これにより、商談獲得を逃したリードに対して異なるアプローチを試みられる仕組みが整いました。

開発者の情熱



本機能の開発を担当した中山大誉氏は、リリースの際にとてもワクワクしたと述べています。日程調整URLを発行する際に、相手がどれほどのホットリードであるか判断するのが難しかったことや、顧客のニーズを把握するのが難しかった点に触れ、「振り分けページ機能」がその課題を解決できると語ります。特に、お客様の属性に応じたアプローチができるようになることで、より効果的な営業活動につながると期待されています。

最後に



immedioは「未来をつくる出会いをふやす」というミッションのもと、BtoB Web接客ツールとして成長を続けています。この新機能「振り分けページ機能」で、リード再活性の新しい流れを作り出すことが期待されます。興味のある方は、ぜひimmedioの詳細をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: immedio 振り分け リード再活性

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。