未来のデジタルID
2025-03-12 11:10:02

サステナブルパビリオン2025とTHXLABが共創する新たなデジタルアイデンティティ「Mirrored Body®」の未来

サステナブルパビリオン2025とTHXLABが手を組む



THXLAB株式会社(本社:東京都港区)が、サステナブルパビリオン2025(本社:東京都品川区)と提携し、革新的なデジタルアイデンティティプラットフォーム「Mirrored Body®」の構築を支援することを発表しました。本プロジェクトでは、THXLABのWeb3aaSプラットフォーム「THXNET.」が活用され、専用のLayer 1ブロックチェーン「Mirrored Body Chain」がわずか24時間で立ち上げられたことから、その実現性とスピードが実証されました。

「Mirrored Body®」とは?



「Mirrored Body®」は、デジタルとフィジカルの境界を超えて、次世代のアイデンティティを提供する革新的なプロジェクトです。サステナブルパビリオン2025が開発したこのデジタルヒューマン型IDは、2025年大阪・関西万博において、著名なプロデューサー落合陽一氏によるシグネチャーパビリオン「null²」で初めて実証される予定です。万博期間中には、なんと50万人以上のユーザーがこのサービスを利用することが見込まれています。

THXNET.の機能と役割



今回のプロジェクトにおいて、THXLABが提供するTHXNET.は、「Mirrored Body Chain」という専用のLayer 1ブロックチェーンを構築する役割を担っています。このプラットフォームは、IDウォレットを通じて「Mirrored Body®」ユーザーをシームレスにWeb3環境へと移行させることが可能です。THXNET.は、学習や複雑な設定を必要とせず、さまざまなAPIを即座に活用できるため、企業は迅速にサービスを開発し、ユーザーに優れた体験を提供できます。

THXNET.の特長


  • - 驚異的なスピード:わずか24時間で専用のLayer 1ブロックチェーンを立ち上げられる。
  • - シームレスなWeb3体験:IDウォレットの統合により、ユーザーは容易にWeb3仕様にアップグレード。
  • - 高セキュリティなデータ管理:ハードウェアウォレットやマイナンバー認証対応で、個人情報が安全に管理される。
  • - スケーラブルなバックエンド:セキュアで高速、低コストでの運用が可能。
  • - 迅速なWeb3サービス開発:Web2エンジニアでも簡単にWeb3機能を組み込める環境が整っている。

この取り組みは、デジタル社会における新しい基盤を築くだけでなく、Web3技術の社会実装を加速する重要な一歩となります。

企業のビジョン



THXLABの代表取締役CEO、近藤浩太郎氏は、「Web3時代の新しい社会基盤の構築に向けた大きな意義がある」と述べています。彼は、THXNET.のLayer 1チェーンとIDウォレットを活用することで、より多くの人々が安全かつ利便性の高いデジタル体験を享受できる未来を実現することを目指しています。

同様に、サステナブルパビリオン2025の代表取締役、木村匡孝氏も「Mirrored Body®」が示すデジタルヒューマンネットワークの未来に期待を寄せており、THXNET.との協力によって新たなサービス創出を計画しています。

目指す未来



「Mirrored Body®」を基にした新しいサービスや共同事業の開発が期待される中、THXNET.はWeb3技術をさらに広め、持続可能なデジタル社会の実現に寄与していく意向を示しています。今後の展開にご注目ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: Web3 THXLAB Mirrored Body

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。