リクルートスタッフィングがPRIDE指標2025シルバーを受賞
株式会社リクルートスタッフィングは、2020年からの6年連続で任意団体work with Prideが定めたPRIDE指標において、シルバー賞を受賞しました。この受賞は、企業が職場におけるLGBTQ+の多様性への取り組みを評価する重要な指標です。
多様性を重視した企業文化
リクルートスタッフィングは、「らしさ」の数だけ、働き方がある社会の実現を目指しています。この理念のもと、職場におけるセクシュアルマイノリティの方々が、安心して自分らしく働ける環境を整えるため、さまざまな施策を導入しています。
取組みの具体例
1.
公式パートナー申請制度:同性婚や事実婚のパートナーに対して、基本的な福利厚生を享受できる制度を設けています。この制度により、配偶者やその家族を大切にする文化が根付いています。
2.
LGBTQオンライン研修:全ての従業員及び登録派遣スタッフに対して、「LGBTQを知ろう」というWEB動画研修を提供し、理解を深める機会を創出しています。教育を通じて、多様な価値観を尊重する意識が浸透しています。
3.
Rainbow Month:毎年6月を「Rainbow Month」とし、LGBTQ+への理解を促進するための活動を行なっています。この期間中には情報提供や学びの場が設けられ、全社的に多様性を受け入れる取り組みが強化されています。
4.
通称の使用:従業員が希望する自認性に基づいた通称の使用を許可し、職場での存在感を大切にしています。これにより、個々のアイデンティティが尊重される文化が育まれています。
5.
コミュニティの構築:「COLORs」というコミュニティを設立し、LGBTQ+当事者とその理解者が集まり、交流や悩み相談ができる場を提供しています。この取り組みにより、より良い職場環境が実現しています。
外部相談窓口と平等法支持
リクルートスタッフィングは、LGBTQ+従業員が直面する問題に対して、専門のアドバイザーが対応する社外相談窓口を設置し、サポートを行っています。また、婚姻の平等を求める「Business for Marriage Equality」に賛同し、LGBT平等法の制定を目指す活動にも協力しています。
まとめ
リクルートスタッフィングの取り組みは、職場におけるLGBTQ+の理解を深めるだけではなく、全ての従業員が安心して働ける環境を実現するための重要なステップとなっています。これらの施策によって、企業としての社会的責任を果たし、多様性を尊重する企業文化を築いていくことが期待されます。さらに詳細な情報は、リクルートスタッフィングの公式ウェブサイトやwork with Prideのサイトでご確認ください。