音楽の進化を楽しむ『Spicy Sessions』の裏側とMCの心境に迫る
TBSチャンネル1で放送される音楽番組『Spicy Sessions』は、ゴスペラーズの黒沢薫と乃木坂46の中西アルノがMCを務める新しいスタイルの音楽番組です。録画された最新のエピソードの収録現場から、彼らの想いや進化している様子に迫ります。
この番組は、視聴者とともに音楽が生まれる瞬間を共有することに力を入れており、これまでにない新たな音楽体験を提供しています。最近では「第15回衛星放送協会オリジナル番組アワード」において、バラエティジャンルで最優秀賞を受賞したことも話題になりました。そんな中、6月、7月放送分の収録が行われ、今回はその様子と収録後のインタビューを通じて、彼らの心境と音楽に対する想いを紹介します。
第17回収録の様子
今回の収録にゲストとして迎えたのは、韓国出身のシンガーソングライター・Kです。彼はデビュー20周年を迎え、バンドのセッションでスティーヴィー・ワンダーの名曲「Isn’t She Lovely」を披露しました。黒沢とKは、歌詞を見ながらの打ち合わせから始まり、アイコンタクトでお互いの感情を確認しながら進行していきました。 中西もタンバリンで参加し、作品の完成度を高める手助けをしました。さらに、レディー・ガガとブルーノ・マーズのデュエット曲「Die With A Smile」にも挑戦し、収録ならではのハーモニーと新しいアレンジが詰まっています。彼らのセッションの様子は、観客からの大きな拍手で称賛されました。
第18回収録の様子
7月には、黒沢が“クイーン・オブ・シティポップ”と紹介した土岐麻子が出演しました。彼女はオリジナル曲「KAPPA」を披露し、他の音楽番組では聴けないマニアックな演出が番組の魅力の一つとなっています。ゲストの音楽的ルーツを掘り下げるトークも行われ、黒沢がアイドルシーンの楽曲について語るなど、興味深いエピソードが盛りだくさんです。 土岐と中西のセッションでは、斉藤由貴の「土曜日のタマネギ」を新たなアプローチで歌い上げ、感動を呼びました。また、マイケル・ジャクソンの「Human Nature」にも挑戦し、彼女の世界観と黒沢の表現が見事に融合したセッションが実現しました。
MCインタビュー
収録後のインタビューでは、黒沢と中西がそれぞれの心境や学びについて語りました。黒沢は「この番組は僕にとっても修行と進化の場」と述べ、これまでにない音楽を経験できることの喜びを表現しました。また、中西は「不安もあるけれど、それを乗り越える瞬間が楽しい」と話し、黒沢に対する信頼感が彼女の成長に繋がっていると語りました。
二人の間には、番組を通して培った信頼が感じられ、互いに音楽を楽しんでいる姿が印象的です。特に、中西は黒沢の存在を「師匠」として大切にしながら、毎回新しい挑戦を続けています。
未来への期待
収録が重なるごとに、番組の中で新しい音楽の形やアプローチが誕生していることは間違いありません。彼らのセッションが生み出す新たな音楽の魅力をぜひ、放送を通じて体感してください。音楽の進化を楽しむ『Spicy Sessions』、今後も目が離せません!
放送は下記の日程で行われます。ぜひお見逃しなく!
『Spicy Sessions with K』 2025年6月28日(土)午後11時30分〜深夜0時30分
『Spicy Sessions with 土岐麻子』 2025年7月28日(月)午後11時30分〜深夜0時30分
CS放送TBSチャンネル1
詳しい情報は
公式サイトをご覧ください。