国内最大級のシェア別荘サービスを提供する『SANU 2nd Home』に、新たな体験スポットが加わりました。8月17日(日)に開業した『FERN八ヶ岳』では、北欧産のバレルサウナが導入され、至福のサウナ体験が楽しめるようになっています。
totonoü(ととのう)という企業が手掛けるこのバレルサウナは、日本における『ウェルビーイング体験』をサウナを通じて推進するという使命をもっています。日本人のライフスタイルに溶け込むようデザインされたこのサウナは、心身ともにリフレッシュできる空間を提供します。
『FERN八ヶ岳』は、長野県原村という自然に囲まれたロケーションにあり、標高1000mを超える大自然の中で、澄んだ空気と共に朝焼けを迎え、星空の下で眠るという贅沢な体験が可能です。この場所は、単なる宿泊施設ではなく、感動や気づきを与えてくれる空間として構築されています。
建物のデザインは、SANU ARCHITECTSが手がけたもので、自然と一体化する設計が特徴です。その結果、既存の住宅を再編集し、地球に優しいサステナビリティも考慮されています。建物内には、北欧家具や日本の職人による照明が美しく配置され、アートと小物も細部にわたってこだわっています。
バレルサウナは、庭に配置されており、SAUNAの窓からはシダ植物の美しい景色が広がります。長野県原村は鳥類の保護区にも指定されており、豊かな音環境が心を和ませてくれます。また、サウナの横には焚き火エリアもありますので、自然の音に包まれながら、心ゆくまでリラックスできます。
導入されたバレルサウナは、3.0mモデルで、最大6人までゆったり使用可能です。木のぬくもりと香りが心地よく、耐熱強化ガラスを使用したデザインはシンプルでありながら、機能性も兼ね備えています。最高温度110度でロウリュの楽しみもあり、バレル型の円形天井から自然に熱気が降りてくるため、最高の蒸気を体感できます。
施工は、サウナの専門チームである『RUSH』が担当。質の高いサウナ体験を提供するために、現地調査から施工、アフターメンテナンスまでを行い、継続的なサポートを約束しています。
北欧では、心身の健康を重視した『ウェルビーイング』が浸透しています。サウナ付きのこの新しい宿泊スタイルは、自由な使い方で満喫できます。totonoüは、今後もサウナ製品を通じて、日本の宿泊業界における高付加価値化を推進し、『サウナと共にある暮らし』の実現に向けて邁進していきます。
また、『FERN八ヶ岳』は2025年8月17日より宿泊が始まる予定です。豪華な建物と素晴らしいサウナ体験を楽しむためには、SANU 2nd Homeの定額プランまたは共同オーナー制度に登録することで利用可能です。
この機会に、自然の中でととのう特別な体験をしてみてはいかがでしょうか。さまざまな形での利用が可能で、自分だけのウェルビーイングな時間を手に入れることができます。ここで体感するサウナは、まさに新しいライフスタイルの一歩です。
施設概要
- - 所在地:長野県諏訪郡原村(小淵沢エリアからもアクセス良好)
- - 延べ面積:152㎡(サウナ除く)
- - 建築面積:174.27㎡
- - 構造:木造2階建て
- - 用途:ホテル(セカンドホーム仕様)
- - 宿泊開始予定:2025年8月17日
- - 設計監理:SANU ARCHITECTS(Hiromi Nishikawa)
お問い合わせ
totonoüや本施設に関する詳細は、公式サイトをご確認ください。
・totonoü公式サイト:
totonoü
・バレルサウナ製品:
バレルサウナ
自分自身のスタイルで、自然と調和する生活を楽しんでください。もし、リラックスしたひとときを迎えたいのなら、この『FERN 八ヶ岳』を訪れてみてはいかがでしょうか。