幕張メッセで開催されるInter BEE 2025の見どころと注目セミナー
2025年11月19日から21日まで、千葉県の幕張メッセにて「Inter BEE 2025」が開催されます。このイベントは、放送や映像関連に特化した業界最大級の展示会であり、最新の技術やソリューションが数多く出展されることから、多くの業界関係者が注目しています。その中でも、株式会社トラフィック・シムが主催するブースは、今年も見逃せない魅力が満載です。
トラフィック・シムの出展内容
トラフィック・シムでは、自社開発の最新ソリューションを紹介するブースを設け、特別セミナーも開催します。特に注目を集めるのが、既に多くのキー局で導入されている「ループレック装置」です。この装置は、報道カメラの映像を24時間連続で収録でき、Webブラウザから容易に再生することが可能です。また、収録した映像をマルチビューで表示したり、プレイリストを作成してループ再生する機能も備えています。
さらに、AI技術を活用した映像データ収録システムやオペレーションサポートシステム、IoT電流モニタリングシステムなど、各種監視ソリューションも展示される予定です。これにより、業務効率化や運用フォローが一層進むことが期待されています。
特別セミナーの開催
また、トラフィック・シムのブースでは、業界のキープレイヤーを招いた特別セミナーも実施されます。さまざまな企業が実際の導入事例や運用ノウハウを紹介するこの機会は、参加者にとって非常に価値のあるものです。セミナーに参加する企業や登壇予定のスピーカーについて、以下にご紹介します。
- 演題: 競輪・オートレース配信を支える画音監視 - 長距離伝送におけるMediaHarbor活用事例
- 登壇者: 市野 真一 氏(開発本部インフラ室映像開発グループ)
- 演題: 世界陸上TVer SP-Live 4ch配信でのMediaHarborの活用事例
- 登壇者: 田中 風我 氏(ステーション統括部) / 八尾 和喜 氏(ステーション本部送出部)
- 演題: Huluライブ配信システムのクラウドリデザイン
- 登壇者: 鈴木 進哉 氏(プロダクト部ビデオエンジニアリングチーム)
これらのセミナーは、実際の運用ノウハウを直接学ぶ貴重な場ですので、ぜひ訪れてみてください。
展示ブース情報
トラフィック・シムの展示は、幕張メッセの放送関連機材部門、ホール4の小間番号4101で行われます。最新技術を実際に体感できる貴重な機会ですので、ぜひお気軽にブースにお立ち寄りください。
Inter BEE 2025概要
- - 会期: 2025年11月19日(水)10:00~17:30、20日(木)10:00~17:30、21日(金)10:00~17:00
- - 入場: 無料(事前登録制)
- - 主催: 一般社団法人 電子情報技術産業協会
終わりに
最新の放送技術や映像関連機材に触れることができるInter BEE 2025。トラフィック・シムの革新豊かで実用的な展示やセミナーは、業界の動向を知る絶好の機会です。このイベントで新たな情報や技術を習得し、ビジネスに活かしましょう。