DM Hall of Fame 2025
2025-10-10 11:52:13

国内外の名ドラマーを称える「DM Hall of Fame 2025」投票開始!

伝説のドラマーたちを称える投票が始まる!



2025年10月10日、音楽ファン待望の「DM Hall of Fame 2025」がスタートします。このプロジェクトは、リズム&ドラム・マガジンが、故郷の日本におけるドラマーたちの功績を改めて評価し、後世に伝えることを目的にしています。海外では、ミュージシャンの業績を称える殿堂やイベントが数多く存在しますが、国内でこのような試みが行われるのは非常に意義深いことです。

投票スタート日



10月10日、つまり“ドラムの日”から、Web投票が受付開始されます。投票は、1982年の創刊以来、リズム&ドラム・マガジンの表紙を飾ったドラマー限定で行われます。つまり、選りすぐりのドラマーたちの中から、あなたが応援したいと思うアーティストに投票できるということです。投票締切は10月31日で、結果は12月16日に発売される2026年1月号で発表される予定です。

殿堂入りの意義



このプロジェクトは、ユーザー参加型の企画であり、投票によって選ばれたドラマーは、単に名誉を受けるだけではなく、彼らの音楽的貢献が広く認知されることにつながります。どのドラマーが殿堂入りするのか、その結果を期待しながら待つのもまた一つの楽しみです。

特別なコラボアイテムも販売



また、ドラムの日に合わせて、プロ・ドラマーとのコラボアイテムも販売されます!神保 彰氏がデザインしたオリジナルTシャツやフーディなど、特別なアイテムが盛りだくさん。これらは10月10日から販売され、ファン必見のアイテムとなっています。コラボアーティストには、則竹裕之氏や肥田大地氏、大竹美希氏など、国内の著名なドラマーが名を連ねています。

SNSキャンペーンも実施



そして、ドラムの日恒例のSNS企画「愛用機材“いいね”キャンペーン」もこの時期に開催されます。自分のお気に入りのドラムセッティングや機材の写真を投稿し、他のドラマーと楽しむことができます。さらに、抽選でクーポンがもらえるチャンスもあり、ドラム好きなら誰もが楽しめるお祭り感満載のイベントです。特設サイトでの投票や投稿は、簡単に行えるので、ぜひ参加してみてください!

結論として



「DM Hall of Fame 2025」は、音楽ファンにとって見逃せないイベントです。ドラマーたちの優れた業績を称え、その功績を記録に残すために、あなたの一票が必要です。音楽界に貢献してきた偉大なドラマーたちと一緒に、特別な思い出を作るこの機会をお見逃しなく!参加は、以下のアンケートフォームからすぐに開始できます。この秋、決めるのはあなたの手の中に!

公式サイト: DM Hall of Fame 2025投票ページ
コラボアイテム特設サイト: T-OD


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: リズム&ドラム・マガジン ドラムの日 DM Hall of Fame

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。