未来の地域DXを担う人材育成のためのインターンシッププログラム開始

未来の地域DXを担う人材育成インターンシッププログラム



一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)が、将来の地域デジタルトランスフォーメーション(DX)を担う人材を育成するためのインターンシッププログラムを立ち上げました。これは、全国の大学生及び大学院生に向けたプログラムで、デジタル技術を利用して地域課題を解決することに興味のある方を広く募集します。

募集対象


プログラムは全国の大学生や大学院生を対象としており、学部や専攻は問われません。興味と熱意があれば、どなたでも応募可能です。

インターンシップの期間と場所


インターンシップは2025年の6月から9月にかけての3ヶ月間を予定しています。働く日数は週2~3日で、希望に応じて柔軟に相談が可能です。活動場所は一般社団法人自治体DX推進協議会のオフィス(東京都)です。リモートワークも選択肢に含まれています。

活動の内容


インターン生には、自治体DX推進に関する調査や分析支援、メディア運営、コンテンツ制作など、様々な業務に携わっていただきます。具体的には、以下のような活動内容があります:
  • - 全国の自治体を対象にしたアンケート調査やその分析
  • - 先進的な自治体の事例取材と記事の作成
  • - 調査報告書の作成支援

メディア関連の業務では、会報誌『自治体DXガイド』の編集やWEBメディアコンテンツ、SNSの運営支援を行っていただきます。これを通じて、地域の現状を把握し、解決策を探求する機会が与えられます。

応募条件


応募するためには、以下の条件を満たす必要があります:
1. デジタル技術を使用して地域課題の解決に興味があること
2. チームワークを大切にし、積極的に協働作業に取り組めること
3. 基本的なPCスキル(プログラミングスキルは必要ありません)

プログラムの特徴


GDX設立以降、様々な自治体とともに協働し、DXに関連する課題を見つけ出し、解決策を導くお手伝いをしてきました。現在では164の団体が会員として加盟しており、全国の自治体と企業を結ぶプラットフォームとして機能しています。インターン生はこの協議会の多岐にわたる事業に参加することができ、業界のプロフェッショナルとの貴重な交流が得られるでしょう。

このプログラムは、次世代の地域DXリーダーを育成することを目指しています。地域のニーズに応え、未来の社会に貢献できる貴重な体験を通じて、デジタル技術の可能性を実感してください。

応募方法


興味のある方は、以下の応募フォームまたは、メールで履歴書を送付することで応募できます。

締切は2025年5月15日までです。興味のある学生の皆様からのご応募をお待ちしております!

GDXは、地域社会の持続可能な発展を目指し、自らの技術を活用することで地域のイノベーションを促進します。地方自治体と企業の架け橋となり、デジタルトランスフォーメーションを通じた地方創生を一緒に進めていきましょう。

関連リンク

サードペディア百科事典: インターンシップ 地域課題 自治体DX

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。