3-in-1ブースで体験するブランドの課題解決
株式会社アートフリークは、2025年7月2日から4日まで東京ビッグサイトの西ホールで開催される「コンテンツ東京2025」のコミュニケーションデザインEXPOに出展します。このブースでは、ブランドの課題をデザインとデータで解決するための「POP-UPストア」、「内装空間」、そして「周年イベント」の3つのコーナーが横並びで配置されており、一度に多様なソリューションを体験できます。
ブランド課題を空間とデータで解決
アートフリークのブースでは、単なる空間の演出やデザインに留まらず、ターゲットへの最適なリーチ方法、運営設計からUI/UXまでを網羅した一気通貫のプロデュースを提供します。来場者は具体的な成功事例を通じて、自社の課題に応じたヒントを得られる貴重な機会になるでしょう。ブランドの課題に対してどのようにデザインとデータを共に活用するのか、実際にご覧いただけます。
ニーズに応える施策効果の可視化
近年、展示会やPOP-UPストアなどにおいて、施策の手応えを数値化するニーズが高まっています。そこで、アートフリークは独自に開発したツール「おもたす」を紹介。これはデジタルアンケート、人流計測、音声解析を組み合わせることで、従来は感覚に頼っていた施策成果を可視化するサービスです。これにより、データドリブンな改善サイクルを提案し、展示会やイベントの効果を定量的に測定・分析できます。
ブースの見どころ
1.
POP-UPストア: 限定ショップの空間演出を体感。
2.
内装デザイン: オフィスやショールームなどの商空間設計をご提案。
3.
周年イベント: 企業やブランドの節目を彩る空間とコンテンツの提供。
アートフリークのサービス一覧
- - ブランディング戦略(CI/VI開発やリブランディング支援など)
- - コミュニケーション戦略(キャンペーン設計やデータ解析)
- - デザイン戦略(Web・パッケージ・映像制作)
- - 空間プロデュース(展示会・POP-UP・商空間設計・周年イベント)
- - デジタルツール「おもたす」(デジタルアンケート・人流計測・音声解析)
ぜひお立ち寄りください
出展の詳細について、アートフリークの担当者は次のように語ります。「今年のテーマは『ブランドの課題をデザインとデータで解決』です。イベント効果を測定・分析し、その結果を次回に活かすPDCAメソッドを紹介します。また、POP-UPストア、内装デザイン、カンファレンス、社内イベントにおける3つのROOMで、ニーズに合わせた空間に関する企画から施工までのご案内を行います。」
株式会社アートフリークの企業情報
アートフリークは、1990年設立の空間プロデュース企業で、さまざまな商空間のデザインや施工を手掛けています。特にBtoB展示会や学会ブースのデザイン、さらに店舗オフィスショールームの設計などにおいて、ワンストップで提供しています。最新の製作拠点を持ちながら、クオリティとスピードを重視し、常にクリエイティブであることを目指しています。Webや映像など多様なコンテンツ制作も行い、企業のブランド価値向上に寄与しています。
ぜひ、コンテンツ東京2025でアートフリークのブースにお立ち寄りいただき、空間デザインとデータ活用の新たな可能性を体験してください。詳細は公式ウェブサイトこちらをご覧ください。