児童養護施設セミナー
2025-02-26 11:26:51

児童養護施設の現状と未来を考えるセミナー開催のお知らせ

児童養護施設の現状と未来を考えるオンラインセミナー



教育分野で実績を持つヒューマンアカデミー株式会社が、特別なオンラインセミナーを実施します。このセミナーでは、児童養護施設で育つ子どもたちのリアルな声に迫り、未来の保育に必要な知識を皆さんと共有します。

セミナー概要



日付は2024年3月19日(水)19:30から21:00。Zoomを使用して、参加費は無料です。今回のセミナーは、埼玉県社会的養護を考える会が編集した作文集「わがままは言わない」をベースに、施設で暮らす子どもたちのリアルな声を紹介します。

ゲストスピーカーには、現役の児童養護施設「救世軍機恵子寮」の施設長である高田祐介氏が登場。モデレーターは、ヒューマンアカデミー通信講座「保育士講座」の監修を行う橋本圭介氏です。さまざまな立場の人々にとって、非常に価値のある内容となっています。

児童養護施設の現状



全国にはおよそ600の児童養護施設が存在し、約42,000人の子どもたちが生活しています。家庭で育つことができない子どもたちにとって、これらの施設はかけがえのない居場所です。しかし、施設は多くの課題に直面しています。例えば、職員不足や施設の老朽化、社会的偏見がその一因です。また、虐待の相談件数も依然として高く、特にその内容が深刻化していることが懸念されています。現在、児童相談所における児童虐待相談件数は219,170件を超えています(2022年調査)。これは子どもたちの心と体に長期的な影響を与えることが多いため、注意が必要です。

社会的養護の必要性



約42,000人の子どもたちが「社会的養護」を必要としており、そのうちの約59%が児童養護施設で生活しています。最近では、家庭で育つ環境が重視されており、里親制度や小規模な住居型養育を推進する流れが見られます。家庭的な環境での養育が望ましく、一人ひとりに寄り添ったケアが重要です。

参加をお勧めする理由



このセミナーは、将来児童養護施設や保育の現場に入ることを考えている方だけでなく、保育士や教師、そして親として子どもたちと接する機会のある方にも非常に有益な内容です。具体的に、子どもたちのリアルな声を知り、彼らが直面する課題を理解することで、より質の高い支援を考えるきっかけになります。

申し込み方法



興味がある方は、以下のリンクからお申し込みいただけます。
お申し込みフォーム
無料のセミナーですが、定員がありますのでお早めにお申し込みください。

結びに



児童養護施設とその子どもたちとの関わり方を再考するこの機会に、ぜひご参加ください。高田氏と橋本氏からの貴重な情報を通じて、福祉と教育の現場における理解が深まり、未来の保育に向けたヒントを得ることができるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒューマンアカデミー 児童養護施設 オンラインセミナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。