ピーステック・アワード2025
2025-04-23 09:44:39

平和の未来を形作る「第1回ピーステック・アワード2025」ファイナリスト発表

平和の未来をテクノロジーで形作るイベント



2025年5月19日、渋谷のSHIBUYA QWSで「第1回ピーステック・アワード2025」が開催されます。このイベントは、テクノロジーを活用して平和を促進する事業を称えるものです。主催は、国際平和拠点ひろしまと東京コミュニティが務めており、平和な社会の実現に向けた取り組みに焦点を当てています。

ファイナリスト企業の紹介



アワードには2つの部門があり、各部門でのファイナリスト企業が発表されました。危機管理部門と積極的平和部門のそれぞれから、革新的な10社が選ばれました。以下にその概要を示します。

危機管理部門


1. WOTA株式会社
水問題の解決に取り組む企業。
2. サグリ株式会社
衛星データとAIを活用し、持続可能な農業の新たな未来を切り開く企業。
3. 株式会社Spectee
瞬時に危機を可視化し、迅速な対応を可能にするサービスを提供。
4. 株式会社天地人
宇宙技術を活用し、地球を支えるプロジェクトに取り組む。

積極的平和部門


1. EFポリマー株式会社
環境に優しい有機素材で未来を潤す企業。
2. インスタリム株式会社
3Dプリント義足の提供を通じて、平和の実現に寄与。
3. 株式会社エアロネクスト
次世代ドローン技術を駆使した空のインフラ事業。
4. 株式会社Dotsfor
デジタルディバイドの解消に向けた社会的貢献を目指す企業。
5. 株式会社デジリハ
障害の有無に関わらず、全ての人が成功できる未来を実現する企業。
6. 日本植物燃料株式会社
「Peace Engineering」を軸にした革新的なアプローチを展開。

審査員とパネリスト



アワードの審査員としては、JICAの大井室長や、SDGインパクトジャパンの小木曽さん、広島県立叡啓大学の教授らが名を連ねています。また、早稲田大学の入山教授やピーステック・アワード実行委員長の佐々木さんもパネリストとして参加予定です。

イベントの詳細



  • - 日時: 2025年5月19日(月)16:00-20:30
  • - 会場: 渋谷スクランブルスクエア15階、SHIBUYA QWS
  • - タイムテーブル: 開場から表彰式、交流会までが行われます。

参加者は先着50名限定で、Peatixを通じて申し込みが可能です。詳細情報は特設サイトを通じて確認できます。

ピーステックとは



ピーステックは、テクノロジーを利用して平和を構築する新たな産業分野です。本アワードでは、消極的でない「積極的平和」の概念が重視され、社会的に持続可能な解決策の創出を目指します。特に、日本の状況に適した技術とその応用方法を模索し、国内外への普及を図ります。

ピーステック・アワードは、平和な社会を実現するための新しい可能性を見出す貴重な機会です。興味のある方は、今から参加を検討し、共に未来の平和を築く一員となりましょう。

お問い合わせ



さらなる情報や不明点がある方は、ピーステック・アワード実行委員会までお気軽にお問い合わせください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷 アワード ピーステック

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。