きもとの未来展
2025-11-05 14:49:05

2025年 高機能フィルム展で新技術を発信するきもとが織り成す未来の可能性

創業70年の技術力、きもとが誇る革新の高機能フィルム



三重県いなべ市に本社を構える株式会社きもとは、2025年11月12日から14日にかけて幕張メッセで開催される「第16回 高機能フィルム展(FILMTECH JAPAN)」に出展します。創業から70年を迎える同社は、高機能材料の開発と生産を手掛ける企業として、業界に革新をもたらし続けています。展示会では、「高機能製品の新規提案」をテーマに、様々な機能を備えた高機能フィルムが披露される予定です。

展示される注目製品


展示ブース番号は4-59。会場では、以下の製品を特に注目して紹介します。

黒色遮光フィルム「CARBONFEATHER™」


高い遮光性能を誇る「CARBONFEATHER™」は、特に車載カメラや光学デバイスといった、精密さが求められる用途に最適です。使用環境において、従来の課題を解決するソリューションとして、その性能を体験できます。

ハードコートフィルムシリーズ


「KB FILM™」、「ElastoDur™」、「LevSurf™」は、耐擦傷性と耐薬品性に優れた表面保護フィルムです。「ElastoDur™ UVX60」は、屋外使用を念頭においた新製品で、耐候性が向上しており、メンブレンスイッチ用途にも対応できます。「LevSurf™」はその名のとおり、硬さと伸び性を併せ持つ新しい成形用フィルムです。

拡散フィルム「OptSaver™PCL52」


最適な光の拡散設計を実現する「OptSaver™PCL52」。自由なデザイン設計が求められるプロジェクトに理想的な素材です。また、開発中のVOC対応拡散フィルムの参考展示も行われ、環境負荷低減に向けた取り組みを紹介します。

工程用粘着フィルム


製造工程での多用途に対応する「Prosave™」や「KIMOTO MT™」は、保護、搬送、固定といったニーズに応える粘着フィルムです。作業効率を大幅に向上させる新しい提案にも期待が寄せられています。

環境にやさしい加工技術


きもとは、環境配慮型の製品づくりにも力を入れており、有機溶剤を使用しないサンドブラスト加工など、エコロジカルな技術を取り入れています。

高機能性液体


同社の独自コーティング材料技術を応用した新提案も、シンプルながらも革新を感じさせる内容となっています。

展示会の概要


  • - イベント名: 高機能素材Week「第16回 高機能フィルム展(FILMTECH JAPAN)」
  • - 会期: 2025年11月12日(水)〜14日(金) 10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了)
  • - 会場: 幕張メッセ
  • - 主催: RX Japan株式会社
  • - 小間番号: 4-59

入場は事前登録が必要ですので、興味のある方はお早めに申し込みを。新しい技術との出会いが、きっとあなたのビジネスに新たなインスピレーションを与えることでしょう。

会社情報


1949年に創業した株式会社きもとは、東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。高機能材料の開発・生産・販売だけでなく、デジタルツインの構築や、製造業DXに関わるコンサルティングも手掛けています。企業の変革を支える存在として、これからの未来を見据えた取り組みを進めています。

公式ウェブサイト: https://www.kimoto.co.jp/


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 きもと 高機能フィルム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。