CRAFTIQUE HOUSE
2025-10-06 12:32:52

新旧の魅力が集うマーケット「CRAFTIQUE HOUSE」を楽しもう

新旧の魅力が交差する「CRAFTIQUE HOUSE」



2025年10月11日と12日の2日間、渋谷の国際連合大学で特別なマーケットイベント「CRAFTIQUE HOUSE」が開催されます。この催しは、「モノを、暮らしへ」をテーマに掲げるINTO CRAFT OUR LIVESと、時代を超えたアンティークの魅力を伝える青山古市の共同企画です。約120の出店者が集まり、それぞれの作品や商品が展示され、訪れる人々に新たな発見を提供します。

イベント概要


  • - 名称: CRAFTIQUE HOUSE
  • - 日程: 2025年10月11日(土)・12日(日) 10:00-16:00
  • - 入場料: 無料
  • - 場所: 国際連合大学中庭・ピロティ
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70
  • - 主催: NPO法人Farmers Market Association
  • - 共催: INTO CRAFT OUR LIVES / 青山古市

このイベントは、入場無料で、雨天でも開催されますが、荒天の場合は中止となるため、最新情報は公式SNSをチェックしてください。

出店者の魅力


CRAFTIQUE HOUSEでは、アンティークやクラフト作品の他、様々なジャンルの出店者が集結します。たとえば、木製品を扱う NU woodworks や、流動的な錫を使用したオブジェを手掛ける錫止石 -suzutoishi- など、新たな価値観を持った作品が登場します。これらの作家たちは、手に取ることで感じることができるストーリーや背景を持った個性あふれるアイテムを提供します。

おすすめ出店者


  • - NU woodworks: 様々な素材から、オリジナルの木製品を手掛ける工房。
  • - 錫止石 -suzutoishi-: 自然の石と錫を組み合わせた温もりのある作品。
  • - 木村の森: 土器や一輪挿しを制作している陶芸作家。独自の焼成法で、個性的な表情を持つ作品を生み出します。
  • - mamin: 刺繍イラストを独自の世界観で表現するクリエイター。
  • - MYSTIC WORKS: めっき技術を活かしたデザイン製品を展開。

青山古市からも、選りすぐりのアンティークが揃います。新旧それぞれの魅力を持ったアイテムとの出会いを楽しんでください。

特別企画「青空陶芸体験」


また、青空陶芸体験のワークショップも開催されます。自分の手で陶器を作る楽しさを体験できるこのイベントは、クリエイティブなひとときを提供し、日常のストレスからのリフレッシュにもピッタリです。
参加者は、事前に予約が必要で、体験費用も明確に設定されています。

まとめ


CRAFTIQUE HOUSEは、様々な出店者との出会い、作品の背後にあるストーリーや想いを楽しむことができる貴重な場です。特別な出会いとひと時を求めて、ぜひ訪れてみてください。お待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: アンティーク CRAFTIQUE HOUSE クラフト作品

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。