愛媛県の地域活性化プロジェクト「ハーベスト」
愛媛新聞社が主導する地域振興プロジェクト「ハーベスト」は、女性向けメディア「Domani」との協力を通じて、愛媛県の特産品とその魅力を全国に広めることを目的にしています。このプロジェクトは地域経済の活性化を図り、県内の様々な団体に寄付金を贈呈する活動も行っています。
プロジェクトの背景と目的
「ハーベスト」は、2018年7月の西日本豪雨による愛媛県の被害を受けて、復興支援を目的に立ち上がりました。「Her Best(彼女のとっておき)」と「Harvest(収穫・実り)」の合成語であるこの名前には、愛媛の特色ある農産物や海産物を通じて人々に笑顔をもたらし、心の癒しを届けるという想いが込められています。
プロジェクトでは、新聞やECサイト、SNSなどを駆使して愛媛県産品の価値向上と販路拡大を目指しています。特に、2022年からは50種類以上の愛媛県産品が揃ったカタログギフト「選べるギフト」を展開し、税込5,500円で提供しています。さらに、2024年からはその売上の一部を地域団体に寄付する新たな仕組みも導入予定です。この取り組みは、地域と社会への貢献を促進し、持続可能な支援体制の構築を目指しています。
寄付金贈呈の概要
2024年7月から2025年6月までの販売実績に基づき、愛媛県内の5つの団体に対し、合計75,000円の寄付金が贈られることが決定しました。寄付先は、特定非営利活動法人 eワーク愛媛や障がい者アートサポートセンターを中心とした福祉や文化振興に取り組む団体です。これにより、寄付を通じた地域課題の解決に向けた取り組みがさらに強化されます。
対象となる支援団体
寄付先の団体には、次のようなところが含まれています。これらの団体は、地域の福祉や就労、障がい者支援、動物保護、文化の振興など、多岐にわたって地域課題の解決に努めています。
- - 特定非営利活動法人 eワーク愛媛
- - 認定特定非営利活動法人 えひめイヌ・ネコの会
- - 愛アスリートクラブ
- - 愛媛県障がい者アートサポートセンター
- - 特定非営利活動法人 ぶうしすてむ
このような団体との連携を通じて、愛媛県の地域支援の輪を広げていく考えです。寄付金の贈呈式では、愛媛新聞社の中井寛営業局次長から各団体の代表者が目録を受け取り、今後の期待を込めた挨拶が交わされました。
未来に向けた展望
「ハーベスト」は、今後も「選べるギフトカード」を起点として、さらなる支援先の拡充や企業、自治体との連携を進めていきます。その取り組みを通じて、地域支援の持続可能な体制を築き上げていくことが目指されています。このプロジェクトは、地域の皆様と共に成長しながら、愛媛の豊かな文化と魅力を全国に発信していくことを目的としています。
愛媛の素晴らしい産品を手に入れながら、同時に地域貢献にもつながるこの取り組み。ぜひ、皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。詳細は「
ハーベスト公式サイト」をご覧ください。