BIMと蔵衛門のセミナー
2025-10-22 19:59:13

BIMの未来を切り拓く「蔵衛門」セミナーが開催されます

BIM×蔵衛門で進化する建設業界の未来



2025年の10月23日(木)、東京都内のTFTホール東館で開催される展示会「Archi Future 2025」テクニカルフォーラムにおいて、株式会社ルクレと株式会社U’s Factoryが共同で「BIM×蔵衛門による配筋検査の自動化」に関するセミナーを実施します。このセミナーでは、現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に向けた最新の技術連携と具体的な活用事例が紹介される予定です。

建設現場で直面する配筋検査の課題



配筋検査は、建物の安全性を確保するために欠かせない作業ですが、これには多くの時間と労力がかかります。検査準備、現場での確認、写真撮影、報告書の作成まで、すべての工程を行うには専門の知識と効率的なプロセスが必要です。そこで、ルクレが開発した「蔵衛門配筋カメラ」アプリが注目されています。このアプリは、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)と連携し、配筋位置や設計値に基づいて自動的に検査シートや報告書を作成できるのです。これにより、全工程を迅速に行うことが可能となり、現場の作業効率が飛躍的に向上します。

共同セミナーの目的と内容



株式会社U’s Factoryは、「誰でも簡単にBIMを活用できる」というビジョンを掲げ、「BI For ARCHICAD」などのツールを提供しています。株式会社ルクレとの連携を通じて、建設現場の品質の向上と作業の効率化を目指しています。本セミナーでは、実際の導入事例として、工事前3D配筋検査やリアルタイムでの配筋検査が紹介され、協力会社との情報共有の重要性も語られる予定です。

セミナーの詳細



  • - 日時: 2025年10月23日(木) 15:00~15:30
  • - 場所: TFTホール東館 9階 D会場
(東京都江東区有明3-4-10)
  • - 登壇者: 株式会社U’s Factory 代表取締役 上嶋泰史氏、株式会社ルクレ 小山賀久

このセミナーは、最新の技術を利用した配筋検査の自動化とその実際に迫る貴重な機会です。建設業の関係者はもちろん、BIMに関心のある方々もぜひご参加いただき、未来の建設業界の一端を体感していただければと思います。

企業情報



株式会社U’s Factory

株式会社U’s Factoryは、建築における「リアルとバーチャルの融合」を推進し、さまざまなBIMソフトの開発・販売を行っています。
公式サイト: U’s Factory

株式会社ルクレ

株式会社ルクレは、“デザイン×アイデア×ITですべての人を次の世界へ”をミッションに掲げ、ユーザーイノベーションを実現するためのサービスを展開しています。
公式サイト: ルクレ

このセミナーを通じて、建設業界の新たなトレンドや技術についての理解が深まり、未来に向けたステップを踏むきっかけとなることを期待しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: BIM 蔵衛門 配筋検査

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。