JFRとコメ兵の合弁会社『JFR & KOMEHYO PARTNERS』設立へ
JFR(J.フロント リテイリング株式会社)とコメ兵(株式会社コメ兵)は、両社の共同事業として新たに設立される合弁会社の商号を発表しました。その名も『株式会社JFR & KOMEHYO PARTNERS』です。この新会社は2025年の3月3日に設立が予定されており、夏から秋にかけては、松坂屋や大丸の店舗内に新たなショップがオープンする計画が進行しています。
合弁会社の名称と意義
商号に込めた意図は、シンプルにJFRとコメ兵が協力して事業を展開するということです。また、コーポレートカラーにはパープルが選ばれています。この色は、JFRのマゼンタとコメ兵のブルーを重ねることで生まれ、両社の協業を象徴的に表現しています。
さらに、屋号は『MEGRUS(めぐらす)』が採用されます。この名前は、『明日を巡らせる』という未来志向の姿勢や、『人生のステージとモノの価値を繋ぐ』という意味が込められているとのこと。ロゴのデザインにも遊び心が反映されており、本JVのビジョンである「笑顔社会」が形にされています。
事業概要
新会社の所在地は東京都千代田区神田須田町。設立時の資本金は3億円で、出資比率はJFRが51%、コメ兵が49%となっています。代表取締役にはJFRから下垣徳尊氏が就任する予定です。
この会社が手掛ける事業は、リユース品の買取専門店を大丸や松坂屋、パルコの店舗内に展開するというものです。顧客から買い取ったリユース商品は、コメ兵によって厳しく検品されて再販されます。このプロセスにより、質の高いリユース商品が市場に提供されます。
今後の展開
本JVは、古物商許可を取得する手続を進めると共に、大丸や松坂屋、パルコへの店舗展開を計画しています。最初の出店予定日は2025年7月、松坂屋名古屋店と大丸東京店がオープン予定です。その後、9月には大丸神戸店と博多大丸福岡天神店の出店も控えています。
JFRとコメ兵の背景
JFRは、大丸松坂屋百貨店やパルコを中心に、様々な事業を展開している企業です。全国に15の百貨店と16のパルコを持ち、約600万人の顧客基盤を有しています。一方、コメ兵はリユース業界の先駆者として、市場の価値向上を目指し、専門の鑑定士や最新技術を駆使して、リユース商品の品質を保証しています。
この2社が手を組むことで、今後のリユース市場は一層の発展が期待されます。新ブランド『MEGRUS』がどのように成長していくのか、目が離せません。