手軽に本格エスニックカレーを楽しむ「地球のカレー」新発売
2025年8月11日、ハウス食品株式会社から新たなレトルトカレーシリーズ「地球のカレー」が登場します。このシリーズは、日本の人気店が監修した本格的なエスニックカレーで、手間いらずの調理法が魅力です。レンジで1分強温めるだけで、世界各国のカレーの味わいを堪能できるという便利さがあります。
世界のカレー、5種類のラインアップ
「地球のカレー」シリーズには、以下の5種類がラインアップされています:
- - タイ風グリーンカレー(180g)
- - パキスタン風海老カレー(150g)
- - 北インド風バターチキンカレー(180g)
- - ゴア風ポークビンダルー(150g)
- - パキスタン風チキンカリー(150g)
価格は税別参考小売価格409円で、オープン価格となっています。
手軽さと本格感の両立
特に注目すべきは、手軽に本格的なカレーを楽しめる点です。エスニックカレーは最近人気が高まり、特にコロナ禍を経て食の嗜好が多様化した今、手軽に異国の味を求める声が多くなっています。開発チームはそのニーズに応えるべく、「世界にはこんなに色んな種類のカレーがある!」という驚きを提供するために、本格的な味わいを追求しました。
また、すべてのカレーは日本で人気を集める飲食店が監修しているため、失敗しない安心感も兼ね備えています。パッケージは料理雑誌風のモダンなデザインで、シンプルで魅力的に仕上げられています。
監修店の紹介とその味わい
1.
タイ風グリーンカレー(監修店:マイペンライ)
ココナッツミルクのコクと香り高いレモングラスに、青唐辛子の爽やかな辛さが特徴。現地かのハーブを活かし、フレッシュで鮮烈な香りを再現。
2.
パキスタン風海老カレー(監修店:Cini CURRY)
海老の甘味とコリアンダーの香りが調和した味わい。スパイスの香ばしさが食欲をそそります。
3.
北インド風バターチキンカレー(監修店:SpiceBazaar アチャカナ)
生クリームとバターのコク深い味わいに、トマトの甘みがアクセント。日本人の口に合った食べやすい味が魅力。
4.
ゴア風ポークビンダルー(監修店:spice curry mokuromi)
玉ねぎとビネガーの複雑な酸味が特徴の一皿。多種の酸味原料を使用することで、爽やかさが際立つ仕上がりです。
5.
パキスタン風チキンカリー(監修店:カラバトカリー)
鶏肉の旨味を濃縮したカレー。ひき肉とブロック肉のダブル使いで、ジューシーかつ深い味わいに仕上げています。
希望を込めて届けたい
「地球のカレー」は、エスニックカレーを気軽に自宅で楽しみたいという方や、エスニック料理に興味があるが試したことがなかった方にぴったり。日本各地の人気店が監修したことで、安心して本格的な味を楽しむことができます。少し勇気を持って、異国の味に挑戦してみませんか?
懐かしくも新しいエスニックカレーを
手軽に異国の味を楽しむことができる「地球のカレー」シリーズは、家庭の食卓に新しい風を吹き込む商品です。忙しい日常の中でも、本格的なエスニックカレーを楽しむことができるのは、今までにない喜びです。2025年8月11日の発売日を是非ともお楽しみに。
詳細は公式サイトにも掲載される予定ですので、ぜひチェックしてみてください。
「地球のカレー」ブランドサイト