NINZIA新拠点
2025-08-14 18:29:20

次世代食材の拠点「Center of Garage」にNINZIAが入居

NINZIAが新たに「Center of Garage」に入居



テクスチャ・エンジニアリング・スタートアップの株式会社NINZIAは、2025年6月23日から東京都墨田区のインキュベーション施設「Center of Garage」へ入居することを発表しました。NINZIAは、独自の食感創成技術を基盤に、食品業界での革新を目指す企業です。新たな拠点となるCOGは、研究開発型ベンチャーが集合したエコシステムであり、今後のプロジェクトにおいて他の企業や研究者との共同開発が期待されています。

Center of Garageの概要


COGは、日本のものづくり系ベンチャーを支援するためのインキュベーション・ハブで、多様な企業や研究者が集まり、技術や知見を融合させ、新たなビジネスを生み出す場です。ここでは、町工場や事業会社、研究者など、さまざまなプレイヤーが協力し合い、革新的なプロジェクトを推進しています。東京墨田区の便利な立地に位置し、アクセスも良好です。

独自の次世代蒟蒻素材「NINZIA PASTE」


NINZIAの主力商品である「NINZIA PASTE」は、通常の蒟蒻を固めずにペースト状に保つ事ができる次世代の食材です。この素材は、血糖値の上昇を抑える機能性を持つだけでなく、滑らかで食べやすい食感が特徴です。さらに、プロテインのような熱凝固性を有し、様々な製品に活用可能です。ヘルシースナックやプラントベースのシーフード、ヴィーガンミートなど、食品業界の幅広いニーズに応えています。

テクスチャ・エンジニアリングとは


NINZIAは、ただの健康食品企業や植物性食品企業ではなく、食感創成に特化した技術と素材を持つ企業です。日本の伝統的な蒟蒻の食物繊維を活用し、多くの人が食事を自由に楽しめる世界の実現を目指しています。食事は栄養を補うだけでなく、楽しみの一部でもあると考え、高血糖やアレルギー、肥満などの食の制限を乗り越え、皆が楽しめる食の提供にチャレンジしています。

「ニンジャのような」結着形成技術


NINZIAの成型技術は、特別な設備を必要とせず、簡単に調理可能です。食材を焼くだけ、または乾燥させるだけで成型が可能なため、投資コストを抑えることができます。また、植物性のため、ハラールやヴィーガン関連の製品に使える可能性もあり、幅広い市場への展開が期待されています。この技術は、ドバイやバスク、シリコンバレーなど海外でも注目を浴びています。

未来の食文化に向けて


NINZIAの取り組みは、これからの食文化に大きな影響を与えるでしょう。一般的な食品の制限が解消されることで、より多くの人々が料理を楽しむことができる未来を目指しています。新たな拠点「Center of Garage」からの活動に、ますます期待が高まります。NINZIAは、公式ウェブサイトを通じて最新情報や製品情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください。

公式ウェブサイトはこちら
オンラインショップはこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: NINZIA Center of Garage 次世代食材

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。