韓日国交正常化60周年記念「韓日文化人対話」
2025年の国交正常化60周年を祝って、韓国国際交流財団東京事務所は国際交流基金ソウル日本文化センターとの共催で「韓日文化人対話〜マンガとwebtoonから読み解く、日韓クリエイション「越境」の可能性〜」を開催します。このイベントでは、両国の文化交流がどのように進展しているのか、そしてそれが将来どのように発展していくのかをテーマに、文化を通じた人々のつながりを深めるための対話の場を設けます。
1965年に日韓間の国交が正常化されて以来、両国の交流は着実に増加しており、最近では市民レベルでも非常に高い好意度が示されています。特に、過去には見られなかった多くの人々が両国を行き来しており、国境を越えた文化的なつながりが広がっています。このような背景を踏まえ、我々は文化の力を通じて新しいつながりを創生することに注力し、この対話イベントの実現に至りました。
イベントの詳細
この対話イベントの主題は「マンガ」と「ウェブトゥーン」です。日本でも韓国でも大人気を博しているこの分野に焦点を当て、参加者同士で多くの知見や視点を共有することを目指します。イベントでは以下の内容について議論します:
- - 漫画とウェブトゥーンの違いと共通点
- - 文化及び社会から見る日韓コミック界の現状
- - 漫画とウェブトゥーンが描く未来の展望
開催日時・場所
- - 日付:2025年9月24日(水)
- - 時間:19:00〜20:30
- - 会場:渋谷ヒカリエ8/COURT
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
申込開始:2025年8月21日(木)12:00〜(先着順)
登壇者のご紹介
韓国側ゲスト:朴仁河(パク・インハ)
Seoul Webtoon Academyの理事長として、ウェブトゥーン専門教育の普及に寄与。ウェブトゥーン市場の動向や新技術の活用に関する研究を行なっている。
日本側ゲスト:小禄卓也(ころく たくや)
漫画IPパブリッシャーであるナンバーナインのCXO職。クリエイターの持続可能な創作を支援。
日本側ゲスト:大童澄瞳(おおわら すみと)
「映像研には手を出すな!」等で知られる漫画家。メディアミックスでも成功を収めた作品を多数抱える。
モデレーター:金聖源(キム・ソンウォン)
日本における文化翻訳活動を拡大中。広告や出版の領域での経験を持つ文化人。
主催・運営情報
このイベントは、韓国国際交流財団(KF)東京事務所と国際交流基金(JF)ソウル日本文化センターにより主催されています。運営を担当するのは韓日文化人対話事務局で、金聖源の統括・ディレクションのもと様々な企画が進行中です。
この文化対話イベントは、両国間の関係をさらに深め、互いの文化的理解を促進する重要な機会です。是非ご参加いただき、文化を通じた新たなつながりを体験してください。