巣鴨夏祭りとAI
2025-08-23 07:34:25

巣鴨大鳥神社商店街で新体験!対話型AI『もももちゃん』とARの夏祭り

8月24日開催『ももも夏祭り』の魅力



8月24日(日)、巣鴨大鳥神社商店街にて、待望の『ももも夏祭り』が開催されます!このイベントは、最近話題の対話型AI『もももちゃん』やAR技術を活用し、地域の魅力を広めることを目的にしています。本祭りでは、来場者が直接体験できる楽しさが満載です!

開催概要



この夏祭りは、11:00から16:00まで、巣鴨駅南口のロータリー内で行われます。参加者には「丸うちわ」が1000枚限定で配布され、様々なアクティビティに挑戦する際にスタンプを集めることができます。

AR体験コーナー



特に注目すべきは、『AR先行体験コーナー』です。ここでは、開発中の『もももAR』を体験でき、来場者は様々な質問を通じて巣鴨大鳥神社商店街の魅力を発見できます。「ももも夏祭りのおすすめポイントは?」「巣鴨で一番美味しい料理屋さんは?」など、様々な質問を『もももちゃん』に投げかけてみましょう。この新機能は、2026年には商店街の各店舗に導入予定です。

デザインコンテスト



祭りでは、『デザインコンテストコーナー』も開催されます。参加者は、巣鴨大鳥神社会長や事務局員によって厳正に審査される「もももちゃん」のイラストを描くことが求められます。2025年1月に設置予定の『もももちゃん』に採用されるデザインもあるかもしれません。最優秀賞を受賞したデザインは特別な特典が用意されていますので、参加して自分の創造力を発揮してみてください!

ミニ縁日コーナー



前回大好評だった『ミニ縁日コーナー』も引き続き開催され、射的やお菓子の掴み取り、わなげなど、人気アクティビティが用意されています。また、各コーナーでスタンプを集めることで、楽しむことができるチャンスがあります。混雑が予想されますので、ルールに従って楽しみましょう!

『もももちゃん』とは?



『もももちゃん』は、巣鴨大鳥神社商店街の魅力を新しい形で伝えるために生まれたマスコットキャラクターです。『すが』・『こども』・『これから』の3つのキーワードをもとに名付けられました。この「もももちゃん」は、地域の魅力を子供たちに楽しんでもらうため、対話型AI技術を駆使した新しい形の体験を提供しています。

お問い合わせ



最後に、詳細については巣鴨大鳥神社商店街のお問い合わせ先に確認してください。0805-1055、担当の松田さんにご連絡を。皆さんの参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: もももちゃん AR体験 巣鴨大鳥神社

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。