ガラスバイオリンの記録
2025-04-08 10:38:23

日本の職人技が生んだ新たな旋律!ガラスバイオリンがギネス世界記録に認定

日本の職人技が生み出す新たな楽器、ガラスバイオリン



東京・中央区に本社を構えるHARIO株式会社が、全く新しいタイプの楽器である「演奏可能な初のガラスバイオリン」を発表しました。この革新的な楽器は、耐熱ガラスを用いたもので、なんとギネス世界記録の認定を受けました。その特異性は、従来のバイオリンの概念を覆し、音楽の新しい可能性を切り開くものです。

驚異的な技術が実現したガラスバイオリン


ガラスバイオリンは、2003年に製作がスタートしましたが、2025年3月19日に「演奏が可能な初のガラスのバイオリン」として正式にギネスワールドレコーズに認定されました。このバイオリンのボディは、職人の手吹き形成技術を駆使して作られています。手吹きガラスにおいては、一般に球体のようなシンプルな形状が主流ですが、バイオリンのような複雑な曲線とディテールを再現する技術は、高度な熟練を要します。

職人の技術の結晶


HARIOが誇る職人たちは、このバイオリンを製作するために非常に薄く均一なガラスの肉厚を実現しました。これは、マシンでは到底達成できない精密な作業です。熟練の技術者が一つひとつ手作業で行なうことで、楽器としての機能性と芸術性を兼ね備えた製品が完成しました。

HARIOの技術革新と挑戦


HARIOは長年にわたり、コーヒーサイフォンやテーブルウェアなど、様々なガラス製品を市場に送り出してきました。今回のガラスバイオリンも、その延長線上にあります。今後は、さらなる技術の革新を追求し、他企業やクリエイターとのコラボレーションを通じて、新しい価値を創造していくことを目指しています。

限定販売と抽選の詳細


ギネス世界記録認定を記念して、HARIOはガラスバイオリンを一丁、550万円という価格で限定販売します。このバイオリンは、希望者が多い場合には抽選によって販売される予定です。興味のある方は、公式ウェブサイトで詳細を確認し、申し込みを行うことができます。

公式サイトをチェック!

このガラスバイオリンは、従来の楽器にはない新しい魅力を持った作品として、多くの人々の注目を集めることでしょう。日本の職人技が生み出したこの美しい楽器が、音楽界に新たな風を吹き込むことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ギネス世界記録 ガラスバイオリン HARIO

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。