北海道フービーフェスティバル2025、初のチケット販売スタート
「北海道フービーフェスティバル 2025」が、10月10日から12日に北海道札幌市で開催されることが発表され、第一弾のチケットが9月6日から販売されます。この映画祭は、北海道の豊かな食文化と映像を楽しむ機会を提供します。
メインビジュアルと期待感
今年の映画祭では、北海道名寄市出身の漫画家、いくえみ綾氏が手掛けたバゲットサンドを楽しむ男女のイラストがメインビジュアルに採用されています。このビジュアルは、食べることの楽しみや映画の魅力を表現しており、訪れる人たちの期待をさらに高めています。
豪華ゲストとレッドカーペット
初日の10月10日には、メイン会場の赤れんが庁舎前庭にてレッドカーペットセレモニーが行われます。TEAM NACSをはじめ、安達祐実や市原隼人、三吉彩花などの豪華ゲストが登場する予定です。また、香港の映画監督ジョニー・トーや、料理研究家の土井善晴さんも参加し、華やかな雰囲気を盛り上げることでしょう。
映画上映と特別プログラム
今回の映画祭では、国内外から集まった15作品以上の映画が上映され、登壇者とのトークショーも楽しめます。さらに、フード関連のコンテンツも豊富で、フービーランチ・ディナーやお土産付き上映など、映画と食を同時に楽しむユニークな体験が盛りだくさんです。
注目のオープニング作品
10月10日は、「おいしい給食 炎の修学旅行」が札幌シネマフロンティアでオープニング作品として上映されます。この作品は、給食を愛する教師が主人公のコメディで、観客の期待を背負っての初上映となります。
フードイベントも拡大
映画祭期間中には、「北海道コカ・コーラpresents サッポロシネマバル2025」も開催されます。約50店舗が参加し、美味しい料理と飲み物のセットが楽しめる特別プランが用意されています。また、参加店舗でのデジタルパスポートを使ったスタンプラリーも実施予定です。
シンポジウムと文化振興
映画祭の一環として、シンポジウムも開催され、映画産業の発展についての討論が行われます。映画業界の有識者が集まり、地域との関わりを探求する貴重な機会となります。
クロージング作品と連携企画
最終日には、ミシュラン星を獲得したレストランのオーナーシェフによるドキュメンタリー映画『TETSU,TXISPA,HOSHI.』のジャパンプレミアが予定されており、今年の映画祭の締めくくりとなります。また、映画祭にはさまざまな催しとの連携企画も用意されています。
チケット情報と公式サイト
第一弾プログラムのチケットは9月6日から道新プレイガイドなどで発売されます。詳細情報は公式サイト(
fooviefes.com)をご覧ください。これからの北海道フービーフェスティバルへの期待が高まる中、映画と食を存分に堪能してみてください。