クラチャレで未来を。
2025-10-20 15:29:41

地域課題解決に挑む!クラチャレ ピッチアワード 2025開催告知

地域課題解決に挑む!クラチャレ ピッチアワード 2025



株式会社クラダシが運営する社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」(通称:クラチャレ)が、今年も「クラチャレ ピッチアワード 2025」を11月28日(金)に開催します。このイベントは、全国の学生たちが地域課題解決に向けた取り組みを発表する機会となっています。

イベントの概要



「クラチャレ ピッチアワード 2025」は、クラチャレに参加した学生が一堂に会し、彼らの最終報告を行う場です。イベントでは、学生たちが現地での活動を通じて学んだことや感じたことを基に、フードロス削減や地域魅力の発信、一次産業の担い手不足の解消を目指した提案をピッチコンテスト形式で発表します。これまでの活動を振り返りながら、地域の問題解決に向けた新しいアイデアが生まれる瞬間をぜひご覧ください。

参加申し込み



参加を希望される方は、こちらのリンクからお申し込みいただけます。

プログラム内容



  • - 日時:2025年11月28日(金)13:00~17:30(予定)
  • - 会場:ビジョンセンター東京駅前(東京都中央区八重洲1-8-17 新槇町ビル7F)

プログラム詳細


  • - 13:00-15:00:学生ピッチ発表
  • - 15:15-15:40:審査結果の発表
  • - 16:00-17:30:交流会

当日は、審査員を迎えて投票が行われ、最も実施してみたい施策案を発表したグループが表彰されます。審査員には農林水産省や環境省の関係者が参加される予定です。

参加学生と活動内容



今年度は、6つのグループに分かれ、日本各地の地域で実際に活動してきた学生たちが登壇します。

1. 沖縄県石垣市 / 島根県益田市:パイナップルや梨の収穫
2. 北海道仁木町 / 長野県松本市:桜桃やリンゴ、ブドウの収穫
3. 鹿児島県喜界町 / 愛媛県伊予市:さとうきびや栗の収穫
4. 和歌山県すさみ町 / 新潟県新潟市:未利用魚体験やブドウの収穫
5. 京都府京丹波町:黒枝豆の収穫
6. 鹿児島県和泊町:ゆり根の球根掘り

これらの活動を通じて、学生たちは地域資源の活用や地域経済の維持に貢献し、フードロス削減という重要な課題への意識を高めています。また、活動終了後には、自治体や企業と学生との交流の場も設けられ、地域活性化や情報交換を促進します。

クラダシのビジョン



クラダシは「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」を掲げ、持続的な社会課題の解決に取り組んでいます。フードロス削減を目指す「Kuradashi」の運営や、教育や地方創生に向けた取り組みを行うクラダシ基金の活用など、多岐にわたる活動を通じて地域貢献に努めています。

今年の「クラチャレ ピッチアワード 2025」は、多くの方々との交流によって、さらなる意義深い繋がりを生み出す場となることでしょう。地域の問題に興味のある方や、新たなアイデアを求める企業の方は、ぜひこの機会に積極的にご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 フードロス クラチャレ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。